日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 安津 素彦 山田孝雄博士『
出雲
国造神賀詞に見ゆる神社の数について』
刊行年:1957/02
データ:日本上古史研究 1-2 日本上古史研究会 論文評∥神道史研究4-4
1442. 新井 宏 『
出雲
風土記』の里程と宍道郷三石記事に現れた「古韓尺」
刊行年:2011/03
データ:古代文化研究 19 島根県古代文化センター
1443. 荊木 美行 関和彦『古代
出雲
への旅-幕末の旅日記から原風景を読む-』
刊行年:2005/08
データ:神社新報 2801 神社新報社 書評 風土記研究の諸問題
1444. 荊木 美行 『
出雲
国風土記』の校訂本.-角川ソフィア文庫『風土記』上の刊行に寄せて
刊行年:2017/04
データ:史聚 50 史聚会
1445. 景山 真二|石原 聡 島根県大社町
出雲
大社境内遺跡の発掘調査の成果
刊行年:2001/05
データ:日本考古学 11 日本考古学協会 発掘調査概要
1446. 小野 忠熈 「
出雲
旧石器」はほんとうの石器である.-大久保論文への反論
刊行年:1975/07
データ:国土と教育 6-2 討論
1447. 大林 潤 境外社の造替と建築形式.-
出雲
大社境外社の調査より
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 研究報告
1448. 植垣 節也
出雲
国風土記の筆録.-毘売崎の伝承を通路として
刊行年:1963/12
データ:国語教育研究 8 広島大学教育学部国語科光葉会
1449. 植垣 節也 『
出雲
国風土記』の四浦.-水野祐氏説への疑問
刊行年:1994/03
データ:神道大系月報 120 神道大系編纂会
1450. 植木 直一郎
出雲
風土記(意宇郡国引の段)|同(承前・完)
刊行年:1900/07|10
データ:国学院雑誌 6-7|10 国学院
1451. 大浦 元彦 律令制成立期における
出雲
国造と国司.-神亀元年十月乙卯条をめぐって
刊行年:1987/11
データ:古代史研究 6 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
1452. 榎本 福寿
出雲
国造神賀詞の成りたちと神代紀.-忌部子首の〝しごと〟
刊行年:2020/11
データ:京都語文 28 仏教大学国語国文学会
1453. 内田 賢徳 「目一つの鬼」という潤色.-
出雲
国風土記述作の一面
刊行年:2010/12
データ:風土記研究 34 風土記研究会
1454. 内田 律雄 『
出雲
国風土記』大井浜の須恵器生産(上)(下)
刊行年:1988/11|1990/02
データ:古代学研究 118|120 古代学研究会
1455. 生方 真 承暦二年
出雲
国正税返却帳の意義.-平安後期の正税について
刊行年:1987/11
データ:上智史学 32 上智大学史学会 部会研究発表要旨
1456. 上田 正昭|金 達寿|水野 祐|森 浩一
出雲
と朝鮮をめぐって
刊行年:1976/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 30 朝鮮文化社 座談会
1457. 山田 宗睦 沼河比売-
出雲
神話の女性|弟姫(乙姫)伝承|時代概説
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁教育図書
1458. 広瀬 和雄 山陰の弥生都市.-
出雲
東部地域の非農耕的な大型集落
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館 各地の弥生集落
1459. 深澤 太郎
出雲
「額田部臣」再考.-古墳群の動向と地域的社会階層の再編成
刊行年:2008/11
データ:国学院雑誌 109-11 国学院大学総合企画部広報課
1460. 堀口 捨己 佐味田の鏡の家の図について.-
出雲
大社と古代住居(第三回)
刊行年:1948/08
データ:古美術 196 宝雲舎