日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 宇野 幸雄 天の岩戸神話構成の研究(一)(二)
刊行年:1949/12|1950/08
データ:学芸 1-1|2-1
北海道
学芸大
北海道
学芸大学機関誌
1442. 宇田川 洋 解説|主要参考文献
刊行年:1994/06
データ:『アイヌのチャシとその世界』
北海道
出版企画センター
1443. 彌永 芳子 砂金(陸奥の黄金|金銀島を求めて|砂金は儀礼用|金銀は軍資金|政略資金)|宋銭の流入(皇朝十二銭|渡来銭|函館志海苔出土銭)
刊行年:1981/12
データ:『えぞ地の砂金』
北海道
出版企画センター
1444. 松尾 俊郎 住民
刊行年:1933/12
データ:『地理講座』 日本編1 改造社
北海道
1445. 栗原 薫 古代に於ける官僚の綱紀の思想史的考察
刊行年:1950/08
データ:学芸 2-1
北海道
学芸大
1446. 栗原 薫 国名の由来について
刊行年:1959/07
データ:史流 2
北海道
学芸大学史学会
1447. 栗原 薫 女性史の二三の問題
刊行年:1961/01
データ:史流 3
北海道
学芸大学史学会
1448. 江川 潔 律令天皇政治についての一考察
刊行年:1961/01
データ:史流 3
北海道
学芸大学史学会
1449. 新岡 武彦|宇田川 洋 西海岸旧国境安別から西能登呂半島突端白主まで|亜庭湾沿岸|留多加川流域|鈴谷川口から内淵川口まで|中知床半島東海岸から富内低地帯方面|東海岸栄浜から幌内川低地帯を経て旧国境まで|東部旧国境から海岸沿いに多来加湾付近まで|補遺
刊行年:1990/10
データ:『サハリン南部の遺跡』
北海道
出版企画センター
1450. 渡辺 茂 「うけひ」に於ける古代的心意の展開
刊行年:1950/12
データ:人文論究 2
北海道
学芸大学函館
1451. 渡辺 茂 日本書紀に現われたる卜占・予兆の一考察
刊行年:1952/08
データ:人文論究 6
北海道
学芸大学函館
1452. 渡辺 茂 「舒明紀」論.-五行思想を中心として見たる
刊行年:1954/05
データ:人文論究 12
北海道
学芸大学函館
1453. 渡辺 茂 天武天皇の政治思想.-陰陽五行思想より見たる
刊行年:1956/03
データ:人文論究 15
北海道
学芸大学函館
1454. 斎藤 忠
北海道
モヨロ貝塚の発掘|
北海道
フゴッペ洞窟の発掘
刊行年:1982/09
データ:『年表でみる日本の発掘・発見史』 2 日本放送出版協会
1455. 大場 利夫
北海道
空知郡北村遺跡|
北海道
室蘭市増市遺跡
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1456. 大場 利夫
北海道
檜山郡上ノ国夷王山遺跡|
北海道
檜山郡厚沢部城址
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1457. 大場 利夫
北海道
斜里郡斜里町遺跡|
北海道
千歳市釜加遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代) オホーツク|釜加はアイヌ文化期初期か
1458. 山田 健
北海道
のニシン漁(網漁)〈
北海道
西部〉
刊行年:1985/05
データ:『日本民俗文化大系』 13 小学館 海の技術と民俗
1459. 藤本 英夫
北海道
新冠郡大狩部遺跡|
北海道
三石町ホロケ墳墓遺跡
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光社 発掘および調査(縄文文化)
1460. 藤本 英夫
北海道
千歳市ウサクマイ遺跡|
北海道
静内郡静内町真歌遺跡
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代) 真歌はチャシ