日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 穂積 裕昌 水にかかわる祭儀.-井泉と導水施設
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 埋納の祭祀と遺物
1442. 本位田 菊士 氏・姓|大臣|大王|大連|伴造
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1443. 星野 良作 神武天皇|日本武尊
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1444. 古谷 毅 古墳文化編年論と型式学
刊行年:1997/01
データ:考古学雑誌 82-3 日本考古学会
古墳時代
1445. 北條 芳隆 銅釧を祖型とする石釧
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1446. 北條 芳隆 古墳の出現と発展(竪穴式石室と埋葬儀礼)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
1447. 古市 秀治 特殊壺形埴輪に関する覚書
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1448. 藤田 三郎 青銅器とガラス製品の生産.-以東
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 金属器生産と考古資料
1449. 福永 伸哉 古墳の出現と発展(三角縁神獣鏡論)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
1450. 福本 明|白石 純 漆喰を使用した横穴式石室の一例.-倉敷市笹池東1号墳の測量調査
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1451. 福尾 正彦 甲冑の諸問題.-眉庇付冑の製作地を中心に
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 大陸文化の接触と受容
1452. 福尾 正彦 金属器
刊行年:1997/01
データ:考古学雑誌 82-3 日本考古学会
古墳時代
1453. 前田 晴人 大伴氏|春日氏|平群氏
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1454. 前之園 亮一 稲荷台一号墳出土鉄剣銘|稲荷山古墳出土鉄剣銘|江田船山古墳出土太刀銘|王朝交替説|隅田八幡宮人物画像鏡銘
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1455. 平田 定幸 青銅器とガラス製品の生産.-九州
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 金属器生産と考古資料
1456. 坂 靖 後期古墳の副葬品とその配置.-葬法とその思想
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 墓と遺物-副葬品の組み合わせと出土状況
1457. 樋上 昇 集落・居館・都市的遺跡と生活用具.-中部
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 生活・生産空間の考古資料
1458. 林部 均 終末期古墳の様相と副葬品
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 墓と遺物-副葬品の組み合わせと出土状況
1459. 土生田 純之 積石塚古墳と合掌形石質の再検討.-大室古墳群を中心として
刊行年:2000/11
データ:福岡大学総合研究所報 240 福岡大学総合研究所
古墳時代
の政治と社会
1460. 長谷部 言人 日本民族(日本人の祖先)
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館 日本国家の成立を探る(現代のエスプリ)