日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 北野 隆亮 田荘域における中世遺構について
刊行年:1997/11
データ:和歌山地方
史
研究 33 和歌山地方
史
研究会
1442. 北村 優季 わが国における都城の成立とその意義
刊行年:1985/12
データ:比較都市
史
研究 4-2 比較都市
史
研究会
1443. 河野 喜映 土器からみた南鍛冶山遺跡の年代
刊行年:1991/03
データ:藤沢市
史
研究 24 藤沢市
史
編纂委員会
1444. 木倉 豊信 古代・中世の越中と交通
刊行年:1957/03
データ:越中
史
壇 10 越中
史
壇会
1445. 木倉 豊信 越中に於ける荘園の崩壊と庶民の擡頭
刊行年:1957/06
データ:越中
史
壇 11 越中
史
壇会
1446. 岸本 直文 大阪市立大学の難波宮「出土第一号」瓦
刊行年:2011/05
データ:市大日本
史
14 大阪市立大学日本
史
学会
1447. 魏 斌 漢唐間江南名山的興起.-祀典・信仰・知識
刊行年:2009/08
データ:唐代
史
研究 12 唐代
史
研究会
1448. 菊地 照夫 国引き神話と杖
刊行年:1991/05
データ:出雲古代
史
研究 1 出雲古代
史
研究会
1449. 瓦吹 堅 北茨城市内出土の古瓦について
刊行年:1990/07
データ:いわき地方
史
研究 27 いわき地方
史
研究会
1450. 川島 茂裕 平城京左京七条四坊十二坪をめぐる八通の文書
刊行年:1978/06
データ:日本社会
史
研究 17 日本社会
史
研究会
1451. 川島 茂裕 三門峡だより
刊行年:2009/04
データ:日本社会
史
研究 82 日本社会
史
研究会
1452. 川井 銀之助 「鳥羽のつくり道」考
刊行年:1963/04
データ:
史
迹と美術 333
史
迹美術同攷会
1453. 川井 銀之助 筑紫津再考
刊行年:1964/05
データ:
史
迹と美術 344
史
迹美術同攷会
1454. 河合 久則 高瀬庄百姓連署状について
刊行年:1969/09
データ:砺波地方
史
研究 8 砺波地方
史
研究会
1455. 川勝 政太郎 東大寺大湯屋論の検討
刊行年:1957/07
データ:
史
迹と美術 274
史
迹美術同攷会
1456. 川勝 守 『親魏倭王』女王卑弥呼の王権と国家
刊行年:2010/04
データ:大正大学東洋
史
研究 3 大正大学東洋
史
研究会
1457. 川上 貞夫 鳥取県岩美郡国府町等ケ坪廃寺址の発見
刊行年:1964/06
データ:
史
迹と美術 345
史
迹美術同攷会
1458. 神居 敬吉 前九年合戦と貞任伝説
刊行年:1989/12
データ:川内古代
史
論集 5 東北大学古代
史
研究会
1459. 金子 修一 大津透著『古代の天皇制』
刊行年:2001/06
データ:唐代
史
研究 4 唐代
史
研究会
1460. 金子 修一 則天武后治政下の国際関係に関する覚書
刊行年:2003/08
データ:唐代
史
研究 6 唐代
史
研究会