日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 関口 恒雄 中世末期の階級闘争とその歴史的条件.-九条政基「
旅
引付」をめぐって
刊行年:1970/01
データ:史学雑誌 79-1 山川出版社
1442. 関 和彦 『御嶋日記』にみる幕末の国学人間模様.-萬延二年の
旅
日記
刊行年:2009/07
データ:出雲古代史研究 19 出雲古代史研究会
1443. 須藤 護|朴 炫國 日中稲作文化の比較研究.-雲南の少数民族を訪ねる
旅
から
刊行年:2001/02
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 3 龍谷大学国際社会文化研究所
1444. 中村 裕一 唐代運河の
旅
-白楽天の蘇州赴任.-唐代の情報伝達(4)
刊行年:1984/10
データ:史学研究室報告 3 武庫川女子大学文学部教育学科史学研究室 唐代官文書研究
1445. 中田 敬三 翡翠の煌めきを求めて.-魚津、青海、糸魚川の
旅
刊行年:1996/10
データ:どっこいし 53 飛騨考古学会? 9月研修
旅
行報告
1446. 長岐 喜代次 小勝田村の埋没家屋|くるみ館遺跡|資料編|終章(古代を偲ぶ小さな
旅
)
刊行年:1993/06
データ:『秋田の古文書研究』 1 小猿部古文書研究会
1447. 直木 孝次郎 児玉幸多他監修『奈良の古寺』(『日本古代史の
旅
』七)
刊行年:1974/11/04
データ:週刊読書人 読書人
1448. 戸井田 道三 『京都市の地名』にたどる古典の
旅
.-鳥辺野・今熊野・清水
刊行年:1979/11
データ:月刊百科 206 平凡社 「日本歴史地名大系」刊行に寄せて
1449. 山本 志乃 交通・交易研究と民俗学.-「
旅
の民俗」への可能性を求めて
刊行年:2005/02
データ:交通史研究 56 交通史研究会
1450. 酒井 香代 広がる平泉分課を訪ねて
刊行年:2008/03
データ:トランヴェール 21-3 東日本
旅
客鉄道(株)
旅
編②
1451. 野村 崇|杉浦 重信 サハリンの遺跡.-プロムィスロヴォーエⅡ遺跡の発掘調査
刊行年:1990/07
データ:北海道考古学会だより 35 北海道考古学会事務局 サハリン発掘の
旅
-樺太・風土と文化史的世界
1452. 杉浦 重信 サハリン紀行.-日ソ共同遺跡発掘調査から
刊行年:1989/10/03-11/23
データ:日刊富良野 サハリン発掘の
旅
-樺太・風土と文化史的世界
1453. 山本 明 清衡・基衡の仏都を巡る
刊行年:2008/03
データ:トランヴェール 21-3 東日本
旅
客鉄道(株)
旅
編①
1454. 木下 正史|西口 寿生|猪熊 兼勝 天文観測を兼ねた「楼閣」.-消去法により漏刻を立証
刊行年:1982/02
データ:明日香風 2 飛鳥保存財団 (対談) 水落遺跡
1455. 桑原 真人 内外の地域と交流を続けながら展開した、北海道の歴史を知る
刊行年:2013/05
データ:サライ 25-6 小学館 巻頭言
1456. 呉人 恵 裸足と徒歩で寒さ知らず.-トナカイ遊牧民の省エネ防寒対策
刊行年:2011/09
データ:Arctic Circle 80 北方文化振興協会 北の
旅
日記
1457. 熊野 正也 花ひらく農耕文化.-稲作と青銅器がもたらした生活革命
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社
1458. 久保田 孝夫 コラム 京都に残る出雲
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版
旅
と交流
1459. 工藤 圭章 寂莫の廃寺.-山田寺
刊行年:1982/02
データ:明日香風 2 飛鳥保存財団
1460. 蒲生 倫子 鰯の歌詠み.-加藤信成
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 135 勉誠出版
旅
と交流