日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 大林 太良
日本文化
の地域性をめぐって.-文化領域設定のための予備的考察
刊行年:1984/03
データ:列島の文化史 1 日本エディタースクール出版部
1442. ウィリー・ヴァンドゥワラ∥松井 久訳 中華文化の領分と
日本文化
の領分.-ヨーロッパの観点から
刊行年:2007/03
データ:『日本学とは何か-ヨーロッパから見た日本研究、日本から見た日本研究-』 法政大学国際日本学研究センター
1443. 大島 真木 フランスに蘇った蝉丸.-映画『めぐり逢う朝』と
日本文化
刊行年:1994/07
データ:比較文学研究 65 東大比較文学会|恒文社
1444. 臼田 昭吾 〈風土〉〈風景〉そして〈景観〉.-
日本文化
胚胎の場としての
刊行年:1995/03
データ:『通路的景観と交流の文化論-さまざまな道を素材として』 平成5年度弘前大学教育研究学内特別経費事務局
1445. 山田 宗睦|玉城 哲 水のフォークロア.-
日本文化
と水社会の原基
刊行年:1979/09
データ:is 6 ポーラ文化研究所
1446. 堀 一郎
日本文化
の潜在意識としての神道.-ベラ教授とエリオットの所見をめぐって
刊行年:1967/10/06-06
データ:中外日報 聖と俗の葛藤
1447. 外間 守善 根の国・黄泉の国・ニライ・ハワイキ.-南太平洋島嶼文化と
日本文化
の比較
刊行年:1990/03
データ:日本文学誌要 42 法政大学国文学会
1448. 藤岡 謙二郎 地理学における人種民族研究の諸問題|
日本文化
の形成と発展
刊行年:1965/06
データ:『民族地理』 上 朝倉書店 総論∥日本
1449. 林屋 辰三郎 柏倉亮吉著 雲野寺阯発掘調査報告(
日本文化
研究所報告第七冊)
刊行年:1938/06
データ:考古学論叢 7 考古学研究会 新刊紹介
1450. 村上 學 徳田和夫著『お伽草子研究』|国学院大学
日本文化
研究所編『続神道論文総目録』
刊行年:1990/06
データ:説話文学研究 25 説話文学会 新刊紹介
1451. 山口 博 古代
日本文化
を解く四つのキーワード・海上の道.-日本へのオリエント文化の移入
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店
1452. 森 浩一|網野 善彦|坪井 洋文 海・山の技術から見直す
日本文化
の基層
刊行年:1985/05
データ:日本民俗文化大系月報 10 小学館 座談会∥第13巻
1453. 水野 祐|松前 健
日本文化
の基調にあるもの.-浦島伝説と漁撈民文化
刊行年:1975/12
データ:東アジアの古代文化 7 大和書房
1454. 三浦 圭介 藤本強著『もう二つの
日本文化
-北海道と南島の文化-』
刊行年:1991/03
データ:弘前大学国史研究 90 弘前大学国史研究会 書評と紹介
1455. 竹居 明男 米田雄介著『正倉院宝物の歴史と保存』『正倉院の
日本文化
』
刊行年:1998/02
データ:芸林 48-1 芸林会 図書紹介
1456. 高階 秀爾 歌の心・絵の心.-芸術に見る
日本文化
の系譜
刊行年:2013/01
データ:学士会会報 898 学士会 七月午餐会講演
1457. 中尾 佐助|玉城 哲
日本文化
の源流を探る.-照葉樹林文化との接点
刊行年:1980/01/01
データ:週刊エコノミスト 58-1 対談
1458. 田村 実造
日本文化
の醗酵と中国文化.-「東アジア世界の形成」に関連して
刊行年:1971/03
データ:史窗 29 京都女子大学史学会
1459. 山本 ひろ子 呪術と神楽.-
日本文化
論再構築のために1~3
刊行年:1998/02-04
データ:みすず 40-2~4 みすず書房
1460. 山本 ひろ子 呪術と神楽.-
日本文化
論再構築のために5|6
刊行年:1998/07|09
データ:みすず 40-7|9 みすず書房