日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 塚口 義信 蘇我氏は渡来系の豪族か
刊行年:1987/09
データ:別冊歴史読本 12-7 新人物往来社
1442. 横田 健一 抹殺・変改された記録を復原
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社
1443. 吉田 一彦 道慈の文章
刊行年:2003/11
データ:『聖徳太子の真実』 平凡社 『
日本書紀
』と聖徳太子
1444. 米谷 匡史 和辻哲郎と王権神話の再解釈.-『尊皇思想とその伝統』をめぐって
刊行年:1994/11
データ:国語と国文学 71-11 至文堂
1445. 魯 成煥 神話学から見た韓国の記紀研究.-韓国
刊行年:2006/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-1 学燈社 海外の記紀研究・韓国
1446. 和田 萃 太安万侶は古事記の内容にどう関わったか
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 古事記
日本書紀
の謎
1447. 西宮 一民 『古事記』の成立|『古事記』の構成|『古事記』の世界|『
日本書紀
』の成立|『
日本書紀
』の意義|『
日本書紀
』の背後
刊行年:1975/02
データ:『日本古典文学史の基礎知識』 有斐閣
1448. 金井 清一 『古事記』・『
日本書紀
』の成立から見た日本古代国家と中国(下).-『
日本書紀
』が記さなかった真実
刊行年:2010/08
データ:歴史読本 55-8 新人物往来社 特別評論
1449. 尹 幸舜
日本書紀
に存する朝鮮系固有名詞について.-
日本書紀
諸古写本と釈日本紀の比較を中心に
刊行年:1994/02
データ:中央大学大学院研究年報(文学研究科) 23 中央大学大学院
1450. 山口 真輝 『御巫本
日本書紀
私記』の和訓について.-台湾大学蔵『圓威本
日本書紀
』万葉仮名傍訓との比較から
刊行年:1998/03
データ:訓点語と訓点資料 記念特輯 訓点語学会
1451. 森 博達 懐徳堂・五井蘭洲の『刪正
日本書紀
』に驚嘆する.-
日本書紀
箚記・その二
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
1452. 二藤 京 『
日本書紀
纂疏』の〈
日本書紀
〉.-「八洲起原」「万物造化」における世界像の再構築
刊行年:2001/06
データ:国語と国文学 78-6 至文堂
1453. 青木 周平 荷田春満の
日本書紀
歌謡研究.-天智紀を例として
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
1454. 黒羽 清隆 「斉明紀」の女.-『
日本書紀
』によるエチュード
刊行年:1977/05
データ:あどばいす 日本史の群像
1455. 呉 哲男 古事記の成立.-
日本書紀
との関連から見た表現の問題
刊行年:1997/03
データ:『古事記研究大系』 1 高科書店
1456. 呉 哲男 古事記 序と本文.-古事記・
日本書紀
の成立
刊行年:2004/03
データ:相模国文 31 相模女子大学国文研究会
1457. 黒沢 幸三 説話.-
日本書紀
より日本霊異記へ
刊行年:1984/05
データ:日本文学 33-5 日本文学協会
1458. 倉本 一宏 「中間」報告 『
日本書紀
』文書ファイル化計画|同2
刊行年:1995/03|1996/03
データ:関東学院大学人文科学研究所報 18|19 関東学院大学人文科学研究所
1459. 倉塚 曄子 斉明女帝論.-
日本書紀
を通してみた虚像
刊行年:1983/03
データ:古事記年報 25 古事記学会 奥付無 古代の女-神話と権力の淵から
1460. 倉塚 曄子 斉明女帝論.-
日本書紀
を通してみた虚像
刊行年:2003/03
データ:『史話日本の古代』 6 作品社