日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1965件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 岡内 三眞
朝鮮
における銅剣の始源と終焉
刊行年:1982/05
データ:『考古学論考』 平凡社
1442. 岡内 三眞 中国の王陵|
朝鮮
の王陵
刊行年:1989/06
データ:『古代史復元』 6 講談社 東アジアの王陵
1443. 岡内 三眞
朝鮮
無文土器時代のガラス管玉
刊行年:1994/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 哲学・史学編 39 早稲田大学大学院文学研究科
1444. 岡内 三眞
朝鮮
青銅器からみた弥生の年代
刊行年:2006/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第72回 日本考古学協会
1445. 大山 誠一 五世紀の外交.-
朝鮮
関係を中心として
刊行年:1983/09
データ:東アジアの古代文化 37 大和書房 日本古代の外交と地方行政
1446. 大林 太良 長者の没落.-日本と
朝鮮
の伝説の類似と相違
刊行年:1977/12
データ:正論 48 神話と民俗
1447. 大林 太良 日本神話と
朝鮮
神話|日本神話と南方神話
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
1448. 大高 広和 八世紀西海道における対外防衛政策のあり方と
朝鮮
式山城
刊行年:2013//03
データ:鞠智城と古代社会 1 熊本県教育委員会
1449. 植木 久 「倭の五王」の世紀②中国・
朝鮮
との交渉
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第2室古墳と大和政権
1450. 梅田 博之 東北アジアにおける言語の変遷(
朝鮮
語)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 多様なる民族文化
1451. 請田 正幸 上田正昭・井上秀雄編『古代の日本と
朝鮮
』
刊行年:1975/04
データ:国学院雑誌 76-4 国学院大学
1452. 上田 正昭 古代
朝鮮
文化と日本神話.-日朝神話研究の視点
刊行年:1978/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-14 学燈社
1453. 堀井 長左衛門
朝鮮
人を祀れる神社に就て
刊行年:1903/07
データ:歴史地理 5-7 日本歴史地理研究会
1454. 堀田 啓一 河内の巨大古墳と古代
朝鮮
(上)(下)
刊行年:1983/09|1984/01
データ:東アジアの古代文化 37|38 大和書房 日本古代の陵墓
1455. 星野 五彦 万葉集に於ける
朝鮮
系帰化人の位置
刊行年:1976/11
データ:群馬女子短期大学紀要 4 群馬女子短期大学
1456. 文 史衛
朝鮮
三国の移住民集団による畿内地方の開拓について
刊行年:1971/07
データ:歴史学研究 374 青木書店
1457. 朴 時亭
朝鮮
史研究において達成した成果について
刊行年:1981/04
データ:東アジアの古代文化 27 大和書房
1458. 藤田 友治 好太王(広開土王)碑と
朝鮮
式山城
刊行年:2003/
データ:東アジアの古代文化 115 大和書房
1459. 藤井 茂利 「冬韻」に属する漢字について.-
朝鮮
音の伝来に関して
刊行年:1975/03
データ:国語国文薩摩路 19 鹿児島大学法文学部国文学研究室
1460. 藤井 茂利 万葉仮名と
朝鮮
漢字音.-漢字文化の伝来に関して
刊行年:1976/11
データ:上代文学 38 上代文学会