日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 鈴木 景二 文書
木簡
(内容・用途別
木簡
〈告知札|人名札|画指|禁制・制止〉)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代
木簡
集成』 東京大学出版会 解説
1442. 山中 章 荷札
木簡
(国別荷札
木簡
〈隠伎国の荷札|播磨国の荷札|讃岐国の荷札|伊予国の荷札)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代
木簡
集成』 東京大学出版会 解説
1443. 市 大樹 本書の目的と構成∥飛鳥藤原地域の遺跡と
木簡
|石上遺跡北方域の性格と
木簡
(石上遺跡北方域の遺稿変遷と
木簡
|石上遺跡とその周辺域の性格)|藤原宮の構造・展開と
木簡
∥飛鳥藤原
木簡
の諸相(前白
木簡
に関する一考察|下ツ道東側溝出土の切り込みのある文書
木簡
|「郡」字とその周辺)
刊行年:2010/02
データ:『飛鳥藤原
木簡
の研究』 塙書房 序章∥遺跡と
木簡
∥
木簡
の資料的検討
1444. 鬼頭 清明 都城出土の
木簡
が語る古代の東国
刊行年:1990/10
データ:『
木簡
-古代からのメッセージ-』 川崎市市民ミュージアム 古代東国と
木簡
|古代
木簡
と都城の研究
1445. 寺崎 保広 荷札
木簡
(荷札
木簡
の概要|荷札
木簡
の研究|国別荷札
木簡
〈参河国の荷札|伊豆国の荷札|安房国の荷札|近江国の荷札|若狭国の荷札|能登国の荷札)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代
木簡
集成』 東京大学出版会 解説
1446. 今泉 隆雄 序言|溝SD一三〇一出土
木簡
の諸問題|釈文・補註
刊行年:1984/10
データ:『長岡京
木簡
』 1 向日市教育委員会 古代
木簡
の研究
1447. 舘野 和己 文書
木簡
(記録関係
木簡
〈出挙〉|内容・用途別
木簡
〈考課|銭〉)|その他の
木簡
(鳴・左・安・上・下|坪付・サイコロ・将棋の駒|付札)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代
木簡
集成』 東京大学出版会 解説
1448. 寺崎 保広 考課・選叙と
木簡
刊行年:1986/03
データ:『平城宮
木簡
』 4 奈良国立文化財研究所 古代日本の都城と
木簡
1449. 吉野 武 多賀城と城下の
木簡
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と
木簡
』
木簡
学会
1450. 佐藤 信 文書
木簡
(内容・用途別
木簡
〈文書軸|文書函|封緘〉)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代
木簡
集成』 東京大学出版会 解説
1451. 鈴木 靖民 神奈川県内出土の
木簡
刊行年:1990/10
データ:『
木簡
-古代からのメッセージ-』 川崎市市民ミュージアム
1452. 井上 和人
木簡
はお尻ぬぐいに使われた
刊行年:2010/06
データ:『
木簡
から古代がみえる』 岩波書店 トピック10
木簡
の再利用
1453. 市 大樹
木簡
から『日本書紀』を読み直す
刊行年:2010/06
データ:『
木簡
から古代がみえる』 岩波書店 トピック1 飛鳥池
木簡
1454. 吉野 武 多賀城跡
木簡
の特徴|創建期の
木簡
|付表
刊行年:2014/03
データ:『多賀城跡出土
木簡
』 Ⅲ 宮城県多賀城跡調査研究所 多賀城跡
木簡
の総括
1455. 本郷 真紹 文書
木簡
(内容・用途別
木簡
〈神祇・仏教|経典出納記録|物忌札・蘇民将来札〉)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代
木簡
集成』 東京大学出版会 解説
1456. 増渕 徹 文書
木簡
(様式別文書
木簡
〈宣|召文|進上状|返抄|請|その他の文書〉)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代
木簡
集成』 東京大学出版会 解説
1457. 吉川 真司 文書
木簡
(様式別文書
木簡
〈詔・勅旨|奏|啓|解|移|符|郡符|牒〉)
刊行年:2003/05
データ:『日本古代
木簡
集成』 東京大学出版会 解説
1458. 岸 俊男 創刊の辞
刊行年:1979/11
データ:
木簡
研究 1
木簡
学会
1459. 今津 勝紀 近世の畳の頭板について
刊行年:1994/11
データ:
木簡
研究 16
木簡
学会
1460. 奥野 義雄 いまに息づく呪符・形代の習俗.-遺物・記録が語るまじない習俗文化史
刊行年:1994/11
データ:
木簡
研究 16
木簡
学会