日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 堀 敏一 序説
刊行年:1996/11
データ:『中世史講座』 11 学生社
1442. 平川 善祥 北方地域からみたアイヌ文化の成立.-近年のサハリンでの発掘調査から
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方
民族
博物館
1443. 馬場 脩 IKU-NISHI OF THE SAGHLIEN AINU
刊行年:1949/-
データ:王立人類学会ジャーナル 79 樺太・千島考古・
民族
誌1
1444. 村岡 薫 律令国家と軍事組織
刊行年:1975/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
1445. 村木 美幸 うたとおどりと遊び(子供の遊び|うたと口承文芸)
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
1446. 藪中 剛司 うたとおどりと遊び(さまざまな楽器)
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
1447. 藪中 剛司 掘り出されたコタン.-イルエカシ遺跡
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方
民族
博物館
1448. 村武 慶 神々の誕生
刊行年:1965/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-11 至文堂
1449. 三宅 敏之 金峯山経塚出土の「金銀花鳥唐草毛彫経箱」について
刊行年:1977/08
データ:『木代修一先生喜寿記念論文集』 3 雄山閣出版
1450. 水野 祐 記紀・万葉の伝承と生活
刊行年:1965/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-11 至文堂
1451. 松本 芳夫 古代蝦夷論
刊行年:1943/06
データ:史学 21-3・4 三田史学会 日本の
民族
1452. 松前 健 神話における日本と中国
刊行年:1965/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-11 至文堂
1453. 松田 猛 擦文時代以降の織物について
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方
民族
博物館
1454. 野本 正博 うたとおどりと遊び(神へのおどり)
刊行年:1993/10
データ:『アイヌ文化の基礎知識』 草風館
1455. 白川 静 資料としての西周金文
刊行年:1970/09
データ:歴史教育 18-7 日本書院
1456. 高倉 新一郎 河野常吉著作集監修に当って
刊行年:1974/12
データ:『河野常吉著作集』 Ⅰ 北海道出版企画センター
1457. 関口 裕子 田中良之著『古墳時代親族構造の研究 人骨が語る古代社会』批判
刊行年:2001/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 34 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
1458. 鈴木 靖民 日本律令制の成立・展開と対外関係
刊行年:1974/12
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店
1459. 椙田 光明 トビニタイ文化と擦文文化の様相.-根室管内を中心として
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方
民族
博物館
1460. 田中 哲郎 チャシとその墓.-二風谷遺跡の例を中心として
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の成立を考える』 北海道立北方
民族
博物館