日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 米原 寛 文学にみる古代・中世の地獄思想と立山
刊行年:2009/03
データ:富山県立山博物館
研究紀要
16 富山県立山博物館
1442. 米原 寛 検証「立山開山」について
刊行年:2010/03
データ:富山県立山博物館
研究紀要
17 富山県立山博物館
1443. 李 陽浩 前期難波宮東方官衙の「楼閣風建物」をめぐる復元的考察
刊行年:2012/03
データ:大阪歴史博物館
研究紀要
10 大阪歴史博物館
1444. 利光 三津夫 「非常之断、人主専之」に関する一考察
刊行年:1991/03
データ:常葉学園富士短期大学
研究紀要
1 常葉学園富士短期大学 律令研究続貂
1445. 利光 三津夫 大岡裁きと日本法
刊行年:1992/03
データ:常葉学園富士短期大学
研究紀要
2 常葉学園富士短期大学
1446. 利光 三津夫 衛禁律後半写本における条文脱落の存否について
刊行年:1993/03
データ:常葉学園富士短期大学
研究紀要
3 常葉学園富士短期大学 律令研究続貂
1447. 和田 光生 西教寺正教蔵「運心巡礼秘記」について
刊行年:2007/12
データ:大津市歴史博物館
研究紀要
14 大津市歴史博物館 資料紹介 山王秘記の古写本
1448. 渡部 育子 古代帝国辺境政策の差異.-日本律令国家辺境政策とローマ帝国属州支配の比較研究序論
刊行年:1997/03
データ:秋田大学総合基礎教育
研究紀要
4 「比較文明論」の意義(講義概要)
1449. 渡部 育子 日本律令国家辺境支配とローマ帝国属州支配の比較研究を中心に
刊行年:1998/03
データ:秋田大学総合基礎教育
研究紀要
5 「比較文明論」の意義(講義概要)
1450. 渡辺 匡一 諏訪大明神絵詞と建御名方神
刊行年:2010/10
データ:諏訪市博物館
研究紀要
5 諏訪市博物館 企画展講演会 講演録
1451. 渡邊 直樹 東北地方南部における古墳社会の成立過程.-古墳出現期の古墳被葬者像を求めて
刊行年:2008/03
データ:東北歴史博物館
研究紀要
9 東北歴史博物館
1452. 渡辺 博人 斎宮跡出土の美濃須衛窯産須恵器
刊行年:2005/03
データ:斎宮歴史博物館
研究紀要
14 斎宮歴史博物館 斎宮跡出土須恵器の研究
1453. 渡辺 文雄 大分元町石仏について.-初期円派の作例として
刊行年:2001/03
データ:大分県立歴史博物館
研究紀要
2 大分県立歴史博物館
1454. 渡辺 文雄 大分県朝地町・神角寺金剛力士像をめぐって
刊行年:2006/03
データ:大分県立歴史博物館
研究紀要
7 大分県立歴史博物館
1455. 渡辺 文雄 鎌倉・南北朝時代の豊前・豊後における仏師の動向.-仏師在銘作品を中心に
刊行年:2007/03
データ:大分県立歴史博物館
研究紀要
8 大分県立歴史博物館
1456. 渡辺 文雄 室町時代の宇佐・国東における造仏の一側面.-院派系仏師の活動を中心に
刊行年:2008/03
データ:大分県立歴史博物館
研究紀要
9 大分県立歴史博物館
1457. 渡邉 正男 「宗家判物写」所蔵文書編年目録稿
刊行年:2010/03
データ:東京大学史料編纂所
研究紀要
20 東京大学史料編纂所
1458. 渡部 学 津軽地方出土の唐津焼蔵骨器二題
刊行年:1999/03
データ:青森大学考古学研究所
研究紀要
2 青森大学考古学研究所
1459. 渡部 学 平賀町大光寺新城遺跡出土の肥前・肥前系陶磁について
刊行年:2000/03
データ:青森大学考古学研究所
研究紀要
3 青森大学考古学研究所
1460. 綿貫 俊一 大分県尾津留洞窟遺跡の研究
刊行年:2011/03
データ:大分県立歴史博物館
研究紀要
12 大分県立歴史博物館