日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1947件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 斎藤 忠 序章(研究史)|社会・
経済
(古墳文化-古墳)|美術(絵画)|主要遺跡概説
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
1442. 小林 義孝 「
経済
外的な習俗」としての六道銭.-研究状況を把握するために
刊行年:2005/03
データ:出土銭貨 22 出土銭貨研究会
1443. 赤松 啓介 神戸市垂水区青谷遺跡出土の石戈(1).-弥生社会流通
経済
の一試論
刊行年:1973/12
データ:考古学雑誌 59-3 日本考古学会
1444. 石田 幹之助 劉禹錫の「観市」に就いて.-唐代
経済
史の一史料として
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1445. 井上 光貞 昭和32年度学界
経済
学・史学の一面から(歴史学)
刊行年:1956/02
データ:教養学部報 46 東京大学教養学部
1446. 伊藤 俊一 「有徳人」明治法眼の半生.-室町前期における寺院
経済
転換の一断面
刊行年:1997/05
データ:『日本社会の史的構造』 古代・中世 思文閣出版
1447. 石母田 正 日本上代寺院
経済
史の研究|平安遺文|日本封建制度成立史
刊行年:1960/11
データ:『世界名著大事典』 5 平凡社 竹内理三,牧健二
1448. 石本 成暉 平安末期における在地領主制の一形態.-とくに
経済
構造について
刊行年:1979/07
データ:徳山大学論叢 11・12 徳山大学
1449. 網野 善彦 荘園の収取体系と領主
経済
問題の所在と研究の視点
刊行年:1991/02
データ:『講座日本荘園史』 2 吉川弘文館
1450. 網野 善彦 「日本の王権」とその特質|後醍醐-王権の
経済
的基盤∥職人歌合の世界
刊行年:1994/12
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 13 朝日新聞社 -∥図版解説
1451. 網野 善彦|石井 進|福田 豊彦 銭.-
経済
・権力・「富」
刊行年:1990/10
データ:『沈黙の中世』 平凡社 銭百文|志海苔
1452. 阿部 猛 日本古代・中世における商人観と利潤観.-日本
経済
倫理思想史の一齣
刊行年:1959/04
データ:日本社会史研究 4 日本社会史研究会
1453. 阿部 猛 寶月圭吾先生還暦記念会編『日本社会
経済
史研究 古代中世編』
刊行年:1968/07
データ:日本歴史 242 吉川弘文館 書評と紹介
1454. 阿諏訪 青美 中世後期の東寺にみる寺家
経済
の構造.-惣蔵と私蔵の活動をめぐって
刊行年:2003/05
データ:年報中世史研究 28 中世史研究会(名古屋)
1455. 海津 一朗 鎌倉遺文研究会編『鎌倉時代の政治と
経済
』『鎌倉時代の社会と文化』
刊行年:1999/11
データ:史学雑誌 108-11 山川出版社 新刊紹介
1456. 奥野 中彦 平安時代の伊勢神宮について.-その
経済
的支配の特徴とイデオロギー上の問題とについて
刊行年:1973/05
データ:民衆史研究 11 民衆史研究会 御厨 中世国家成立過程の研究
1457. 奥野 中彦 西岡史学の展開.-西岡虎之助著『社会
経済
史の研究Ⅰ・Ⅱ』
刊行年:1983/07
データ:『西岡虎之助著作集』 2 三一書房
1458. 小口 雅史 律令制下寺院
経済
の管理統制機構.-東大寺領北陸庄園分析の一視角として
刊行年:1980/11
データ:史学論叢 9 東京大学古代史研究会 デジタル古文書集 日本古代土地経営関係史料集成 東大寺領・北陸編
1459. 岡本 不二明 筆記小説からみた宋代士人の金銭感覚と
経済
状態
刊行年:2000/07
データ:アジア遊学 18 勉誠出版
1460. 岡田 章雄 中世武家社会に於ける女性の
経済
的地位(上)(下)
刊行年:1932/09|10
データ:歴史地理 60-3|4 日本歴史地理学会