日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 上田 勉 愛本新における条
里
制遺構の存否と新田開発
刊行年:1987/04
データ:黒部川扇状地 12 黒部川扇状地地域社会研究所 宇奈月町
1442. 上田 洋行 山間盆地の地形面と条
里
に関する歴史地理学的研究
刊行年:1968/11
データ:地理学評論 41-11 日本地理学会|古今書院
1443. 上田 洋行 丹波多紀の条
里
と大山荘西田井村
刊行年:1980/08
データ:歴史手帖 8-8 名著出版
1444. 朱 玉麒 隋唐文学人物与長安坊
里
空間
刊行年:2003/12
データ:唐研究 9 北京大学出版社
1445. 正林 護
里
田原遺跡出土木器の復元的考察
刊行年:1976/04
データ:古代学研究 79 古代学研究会・大阪府
1446. 白井 恒文 長野県上田市東郊染屋台の条
里
遺構について
刊行年:1968/08
データ:信濃 20-8 信濃史学会
1447. 福井 好行 阿波の条
里
について.-とくに北方を中心に
刊行年:1975/08
データ:歴史手帖 3-8 名著出版
1448. 福尾 猛市郎 条
里
制と郷の区画に就いて
刊行年:1934/07
データ:歴史と地理 34-1
1449. 星野 利幸 神三郡の土地利用について.-条
里
復元を中心に
刊行年:2007/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 16 斎宮歴史博物館
1450. 保角
里
志 1979年の山形県考古学関係文献
刊行年:1981/06
データ:さあべい 3-3 さあべい同人会
1451. 北條 芳隆 吉野川下流地域における初期潅漑施設と条
里
地割
刊行年:1998/03
データ:『デルタにおける古代の開発に関する地図的情報の収集と解析-庄図の残る吉野川下流地域の場合-』 (丸山 幸彦(徳島大学))
1452. 船越 泰次 唐代均田制下における佐史・
里
正
刊行年:1968/01
データ:文化 31-3 東北大学文学部
1453. 古瀬 奈津子 『額田寺伽藍並条
里
図』復原複製のできるまで
刊行年:1993/03
データ:『荘園絵図とその世界』 国立歴史民俗博物館
1454. 藤田 九十九 阿波国板野村の条
里
と地割
刊行年:1938/01
データ:歴史地理 71-1 日本歴史地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)
1455. 藤沼 邦彦 田柄貝塚と
里
浜貝塚の骨角器の紹介
刊行年:1987/11
データ:月刊文化財 290 第一法規出版
1456. 藤井 曉 大和国京南辺条
里
地割の規格について
刊行年:2004/09
データ:鷹陵史学 30 鷹陵史学会
1457. 藤井 重壽 南種子真所条
里
遺構の背景について
刊行年:1982/07
データ:隼人文化 11 隼人文化研究会
1458. 藤岡 謙二郎他 大和盆地の条
里
制地割に関する問題
刊行年:1958/12
データ:『畿内歴史地理研究』 日本科学社
1459. 福家 清司 人丸影供領
里
海荘の伝領について
刊行年:1985/12
データ:「社会科」学研究 10 「社会科」学研究会
1460. 福家 清司 阿波国新島荘の所在地と条
里
の復原
刊行年:1993/07
データ:『新版古代の日本』 10 角川書店 コラム