日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 石津 純道 徒然草・兼好(付、
中世
の随筆)
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社
中世
1462. 伊藤 裕偉 安濃津の成立とその
中世
的展開
刊行年:1999/12
データ:日本史研究 448 日本史研究会
1463. 伊藤 喜良
中世
における天皇の呪術的権威とは何か
刊行年:1986/09
データ:歴史評論 437 校倉書房 日本
中世
の王権と権威
1464. 石井 進
中世
の村と城館の復元図を眺めながら
刊行年:1998/03
データ:千葉県史のしおり 3 千葉県の歴史資料編
中世
1
1465. 今関 敏子
中世
日記文学考.-女性作者が消えるまで
刊行年:2012/05
データ:国語と国文学 89-5 ぎょうせい
1466. 池永 二郎 ゆたかな
中世
史像をもとめて(問題提起)
刊行年:1981/12
データ:歴史教育研究 67 歴史教育研究所 日本
中世
史像の形成
1467. 池永 二郎
中世
の庶民生活を考えるために.-研究文献紹介
刊行年:1984/04
データ:歴史公論 10-4 雄山閣出版
1468. 網野 善彦 日本
中世
の平民と職人(上)(下)
刊行年:1980/04|05
データ:思想 670|671 岩波書店 日本
中世
の民衆像
1469. 網野 善彦
中世
の「非人」をめぐる二、三の問題
刊行年:1988/12
データ:立命館文学 509 立命館大学人文学会
中世
の非人と遊女
1470. 阿部 猛
中世
末期における在地構造の一考察.-越前敦賀郡の場合
刊行年:1957/08
データ:日本歴史 110 吉川弘文館
中世
日本荘園史の研究
1471. 阿部 猛
中世
における寺院経済維持の形態.-摂津国勝尾寺の場合
刊行年:1959/07
データ:北海道学芸大学紀要(第1部) 10-1
中世
日本荘園史の研究
1472. 浅見 和彦 古代・
中世
における関東の文化圏.-毛野国をめぐって
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂
1473. 岩田 隆 越前国における陶磁器の流通|越前国における
中世
都市|越前
刊行年:1997/10
データ:『中・近世の北陸-考古学が語る社会史』 桂書房
1474. 甲斐 忠彦
中世
荘園村落遺跡の調査.-豊後国田染荘の調査から
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 都市と集落
1475. 大野 順一
中世
日本人の死生観.-徒然草を中心に
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂
1476. 小野 恭靖 子どもを歌う歌謡史.-
中世
日本における子どもの年齢範囲
刊行年:2002/07
データ:日本文学 51-7 日本文学協会
1477. 奥野 中彦 古代的勧農より
中世
的勧農への展開
刊行年:1974/08
データ:歴史学研究 411 青木書店
中世
国家成立過程の研究
1478. 奥野 中彦 加地子の成立.-
中世
負担体系形成の一考察
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
中世
国家成立過程の研究
1479. 小川 豊生 偽書のトポス.-
中世
における《本》の幻像
刊行年:1998/07
データ:日本文学 47-7 日本文学協会
1480. 江谷 寛 古代
中世
の山岳寺院.-如意寺を中心として
刊行年:1994/11
データ:考古学ジャーナル 382 ニュー・サイエンス社