日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2264件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 岡田 清一 御家人役の一様態
刊行年:1998/02
データ:『吾妻鏡人名総覧』 吉川弘文館 鎌倉幕府と東国
1462. 小笠原 晋 南部馬の歴史(南部氏と馬|南部藩の馬政)|くらしを支えた馬(農耕|地駄引き|駄賃付け|伯楽|その他)|馬と信仰(駒形・蒼前信仰|馬頭観音信仰|絵馬|オシラサマ|俗信)
刊行年:1990/03
データ:『馬とくらし』 遠野市立博物館 遠野市立博物館平成
元
年度特別展を機に作成された解説図録
1463. 石見 清裕 唐代墓誌史料の概観.-前半期の官撰墓誌・規格・行状との関係
刊行年:2007/08
データ:唐代史研究 10 唐代史研究会
1464. 殷 小平|林 悟殊 《幢記》若干問題考釈.-唐代洛陽景教経幢研究之二
刊行年:2008/06
データ:中華文史論叢 90 上海古籍出版社 大秦景教|宣
元
至本経|華化|景僧
1465. 于 曉 従碾磴管理看唐宋水権概念
刊行年:2011/01
データ:『新史料・新観点・新視角《天聖令論集》』 下
元
照 雑令巻第三十
1466. 追塩 千尋 日本と異国の神について.-その機能面を中心に
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
1467. 榎村 寛之 「儺の祭」についての基礎的考察
刊行年:1987/03
データ:『文化史論叢』 上 創
元
社 律令天皇制祭祀の研究
1468. 江川 式部 唐朝祭祀における三献
刊行年:2006/12
データ:駿台史学 129 駿台史学会 親祭|有司摂祭|大唐開
元
礼
1469. 梅沢 恵 羅漢図における「生身」性とその受容
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
1470. 宇野 茂樹 伊吹山寺
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史論叢』 柴田實先生古稀記念会
1471. 細川 涼一 鎌倉時代の律宗と南宋
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版 総論
1472. 藤森 馨 平安時代の神璽観
刊行年:2021/03
データ:皇学館大学研究開発推進センター紀要 7 皇学館大学研究開発推進センター 発題2
1473. 福田 豊彦 封建的領主制形成の一過程.-下総国香取社の場合
刊行年:1960/05
データ:『日本封建制成立の諸前提』 吉川弘文館 中世成立期の軍制と内乱
1474. 橋本 雄 皇帝へのあこがれ.-足利義教期の室町殿行幸にみる
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
1475. 箱崎 和久 泉涌寺伽藍にみる南宋建築文化
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
1476. 野口 実 源氏滅亡への途
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 3 第一法規 謀略と謀叛 武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか
1477. 山里 純一 遣唐使航路「南島路」の存否をめぐって
刊行年:1992/03
データ:立正史学 71 立正大学史学会 古代日本と南島の交流
1478. 谷中 隆 遺跡の環境
刊行年:1991/03
データ:『古墳測量調査報告書-茨城南部古代地域史研究-』 Ⅰ 筑波大学歴史・人類学系 鬼怒川中流域における古墳の調査-八千代町所在の古墳
1479. 村井 康彦 庄園と寄作人.-墾田地系庄園の特質について
刊行年:1958/06
データ:『中世社会の基本構造』 創
元
社 古代国家解体過程の研究
1480. 野村 俊一 栄西の建築造営とその背景.-東大寺鐘楼の意義をめぐって
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版