日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3688件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 田村 晃一
北海道
斜里郡斜里町ウトロ滝ノ上遺跡|
北海道
常呂郡トコロチャシ
刊行年:1965/03
データ:日本考古学年報 13 誠文堂新光社 発掘および調査(オホーツク文化)
1462. 大場 利夫
北海道
稚内市宗谷村清浜遺跡|
北海道
稚内市声問シュプントウ遺跡|
北海道
湧別町シブノツナイ遺跡|
北海道
羅臼町飛仁帯洞穴|
北海道
千歳市都遺跡
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)
1463. 栗原 薫 古代に於ける辺境の研究(一)(二)
刊行年:1953/07|12
データ:
北海道
学芸大学紀要(第1部) 4-1|2 風土記
1464. 栗原 薫 古代に於ける神社の研究
刊行年:1960/08
データ:
北海道
学芸大学紀要(人文科学編) 11-1・2
1465. 栗原 薫 古代の地名について(1)~(8)
刊行年:1961/08-1965/12
データ:
北海道
学芸大学紀要(社会科学編) 12-1~16-2
1466. 菊池 勇夫 鷹と松前藩.-近世初・前期を中心に
刊行年:1981/11
データ:『蝦夷地・
北海道
-歴史と生活』 雄山閣出版 松前・蝦夷地と幕藩制
1467. 河野 常吉 先史時代(遺跡|遺物)|アイヌ風俗(人物及住居|衣服器物|図書)|安東氏及前松前藩時代|前幕府直轄時代|後松前藩時代|後幕府直轄時代|箱館裁判所及箱館府時代|開拓使及三県時代|
北海道
庁時代
刊行年:1926/08
データ:『国産新興博覧会
北海道
陳列館列品解説』 河野常吉著作集Ⅰ考古学・民族誌編
1468. 更科 源蔵 函館から松前までの海岸|函館から太平洋岸(長万部まで)|桧山海岸|後志海岸|函館本線にそつて(後志内陸)|胆振線に沿つて(後志内陸)|室蘭本線に沿つて|日高線と日高海岸|石狩海岸|千歳線に沿つて(千歳・札幌付近)|函館本線に沿つて(江別~滝川間)|札沼線に沿つて(札幌~沼田間)|根室本線に沿つて(滝川~狩勝峠間)|函館本線に沿つて(滝川~旭川間)及旭川付近|留萌線に沿つて(深川~留萌間)|留萌海岸|深名線に沿つて(深川~名寄間)|宗谷本線に沿つて(旭川~名寄間)|宗谷本線に沿つて(名寄~稚内間)|天北線に沿つて(宗谷岬も含む)|興浜北線に沿つて(枝幸・歌登を含む)|利尻島|礼文島|狩勝から帯広まで(鹿追・然別を含む)|士幌線に沿つて(十勝山麓)|帯広から襟裳まで(広尾線に沿つて)|根室本線に沿つて(帯広から釧路まで)|池北線に沿つて|網走線に沿つて(釧路から網走まで)|雄別鉄道に沿つて(阿寒を径て北見美幌まで)|根室本線に沿つて(釧路から厚岸まで)|根室本線に沿つて(厚岸から納沙布まで)|標津線に沿つて(根室内陸)|根室オホーツク海岸(根室から知床岬まで)|石北線に沿つて(旭川から石北峠まで)|石北線に沿つて(網走から石北峠まで)|湧網線に沿つて(網走オホーツク海岸)|名寄本線に沿つて(遠軽より名寄まで、滝ノ上町も含む)|興浜南線に沿つて(興部から雄武海岸)|索引
刊行年:1966/08
データ:『アイヌ語地名解-
北海道
地名の起源』 北書房 更科源蔵アイヌ関係著作集6アイヌ語地名解
1469. 佐々木 利和 レブンゲ・コタン誌稿.-とくにコタン構造から
刊行年:1981/11
データ:『蝦夷地・
北海道
-歴史と生活』 雄山閣出版 アイヌと社会
1470. 坂本 稔 炭素14年代法による年代測定
刊行年:2005/03
データ:『
北海道
における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討
1471. 加藤 晋平 チャシの成立をめぐる二、三の問題.-シベリアとカムチャツカ半島
刊行年:1980/03
データ:『
北海道
東部地区における考古学的調査』 筑波大学歴史・人類学系 シベリアの先史文化と日本|アイヌのチャシとその世界
1472. 石澤 澈 古代日本の奴隷制説について批判し、私見を述ぶ.-諸家の近業をよみて
刊行年:1959/04
データ:
北海道
学芸大学紀要(第1部) 9-2
1473. 石澤 澈 古代日本における女性の地位
刊行年:1959/10
データ:
北海道
学芸大学紀要(第1部) 10-1
1474. 石澤 澈 上代に於ける開拓とその特質
刊行年:1960/01
データ:
北海道
学芸大学紀要(第1部) 10-2
1475. 石澤 澈 古墳文化時代の主要な歴史的視点
刊行年:1962/07
データ:
北海道
学芸大学紀要(社会科学編) 12-2
1476. 阿部 猛 畿内荘園の成立過程.-東大寺領大和国石名荘の場合
刊行年:1958/12
データ:
北海道
学芸大学紀要(第1部) 9-2 日本荘園成立史の研究
1477. 阿部 猛 中世における寺院経済維持の形態.-摂津国勝尾寺の場合
刊行年:1959/07
データ:
北海道
学芸大学紀要(第1部) 10-1 中世日本荘園史の研究
1478. 阿部 猛 平安政治史上における花山朝の評価
刊行年:1960/08
データ:
北海道
学芸大学紀要(社会科学編) 11-1 平安前期政治史の研究
1479. 阿部 猛 辺境における封建社会成立の前提.-島津庄を中心として
刊行年:1960/12
データ:
北海道
学芸大学紀要(社会科学編) 11-2 中世日本荘園史の研究
1480. 阿部 猛 鎌倉幕府の成立と南九州.-薩摩国における渋谷一族を中心として
刊行年:1961/08
データ:
北海道
学芸大学紀要(社会科学編) 12-1 中世日本荘園史の研究|鎌倉武士の世界