日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 橋本 博文 埴輪|副葬品
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1462. 橋本 博文 新しい文化の波(ムラと豪族居館)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
1463. 前川 明久 応神天皇|継体天皇|崇神天皇|仁徳天皇|雄略天皇
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1464. 前園 実知雄 新しい文化の波(藤ノ木古墳)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
コラム
1465. 前田 潮 擦文土器とオホーツク式土器|オホーツク式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版
古墳時代
1466. 正岡 睦夫 集落・居館・都市的遺跡と生活用具.-中国・四国
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 生活・生産空間の考古資料
1467. 増子 浩代 古墳出土鉄製鍔の着色法についての可能性を探る
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2003 福島県教育委員会 福島県内出土
古墳時代
象嵌資料の研究復元制作
1468. 野崎 貴博 埴輪棺墓の群構成.-中国地方の事例の検討から
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1469. 山岸 良二 三ツ寺遺跡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1470. 山越 茂 上侍塚出土鏡と下侍塚出土鏡の研究試論
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
古墳時代
1471. 柳沢 一男 新しい文化の波(横穴式石室の成立と普及)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
1472. 門田 誠一 朝鮮半島における墳丘墓の形成
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 古墳文化の成立と大陸
1473. 森井 貞雄 集落・居館・都市的遺跡と生活用具.-近畿
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 生活・生産空間の考古資料
1474. 森 格也 横穴式石室の下部構造
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1475. 松井 和幸 日本と朝鮮半島の鉄と鉄製品
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 大陸文化の接触と受容
1476. 松井 忠春 伽耶の群衆墳
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 大陸文化の接触と受容
1477. 湊 哲夫 吉備氏
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1478. 松林 正徳 八幡横穴墓群出土銀線象嵌鍔の復元制作|八幡2号横穴墓出土心葉文象嵌鍔の文様復元
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2003 福島県教育委員会 福島県内出土
古墳時代
象嵌資料の研究復元制作
1479. 松尾 昌彦 銅鏃の副葬をめぐる一試考
刊行年:1992/04
データ:古代文化 44-4 古代学協会
古墳時代
東国政治史論
1480. 松木 武彦 吉備地域における首長墓形成過程の再検討.-新たな古墳論の構築にむけて
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代