日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2397件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 牧野 和夫 『無明法性合戦状』の一側面とその
周辺
刊行年:1979/10
データ:伝承文学研究 23 三弥井書店 中世の説話と学問
1462. 牧野 和夫 『三国伝記』と『太平記』の
周辺
刊行年:1990/06
データ:説話文学研究 25 説話文学会
1463. 牧野 和夫 「考妃有恵子孫大ナル有慶」の
周辺
刊行年:1994/05
データ:『延慶本平家物語考証』 3 新典社 延慶本『平家物語』の説話と学問
1464. 平泉 隆房 外宮祭神皇御孫尊説とその
周辺
刊行年:2009/02
データ:史料 219 皇学館大学史料編纂所
1465. 平川 南 古代地方都市論.-多賀城とその
周辺
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 78 国立歴史民俗博物館 律令国郡里制の実像 上
1466. 平川 南 古代の甲斐国.-湯之奥金山とその
周辺
刊行年:2007/03
データ:金山史研究 8 甲斐黄金村 湯の奥金山資料館
1467. 日野 尚志 日田
周辺
における古代の歴史地理学的研究
刊行年:1971/03
データ:九州文化史研究所紀要 16 九州大学九州文化史研究所
1468. 東井 克司|吉本 昌弘 長岡宮
周辺
の地形分類
刊行年:1977/06
データ:長岡京 3 長岡宮跡発掘調査団
1469. 樋口 知志 律令制下の気仙郡.-陸前高田市小泉遺跡の
周辺
刊行年:2004/06
データ:アルテスリベラレス 74 岩手大学人文社会科学部
1470. 原田 行造 『日本霊異記』編纂者の
周辺
とその整理
刊行年:1971/12
データ:金沢大学教育学部紀要(人文科学・社会科学・教育科学編) 20 金沢大学教育学部 説話文学(日本文学研究資料叢書)
1471. 原田 伴彦|高取 正男|網野 善彦 中世の賤民とその
周辺
刊行年:1980/06
データ:歴史公論 6-6 雄山閣出版 歴史公論ブックス16
1472. 林部 均 藤原京の
周辺
でみつかる条坊遺構について
刊行年:1993/03
データ:『関西大学考古学研究室開設四拾周年記念考古学論叢』 関西大学 古代宮都形成過程の研究
1473. 濱田 瑞美 中国初唐時代の洛陽
周辺
における優填王像について
刊行年:2006/07
データ:仏教芸術 287 毎日新聞社
1474. 林 晃平 浦島と四季.-浦島太郎誕生の
周辺
刊行年:1987/03
データ:苫小牧駒沢短期大学紀要 19 苫小牧駒沢短期大学
1475. 林 晃平 日本昔噺「浦島太郎」の
周辺
刊行年:1991/03
データ:苫小牧駒沢短期大学紀要 23 苫小牧駒沢短期大学
1476. 林 博通 大津宮とその
周辺
.-発掘された宮跡
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
1477. 林 雅彦 説話と絵解き.-「道成寺縁起」とその
周辺
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 40-12 学燈社 説話の変容
1478. 林 雅彦 越中八尾本法寺蔵「法華曼荼羅図」絵解きとその
周辺
刊行年:1997/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-3 至文堂
1479. 濱岡 きみ子 播磨灘より揚げられる遺物と淡路西浦
周辺
の遺跡
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学論叢』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会
1480. 秦 哲子 板碑.-薬王寺
周辺
板碑群にみる中世の祈りと霊場
刊行年:1996/11
データ:歴史手帖 24-11 名著出版 足もとの中世-地域史をひろげる⑭