日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 小島 泰雄 バードの中国・朝鮮・日本行を考えるために
刊行年:2006/06
データ:東方 304 東方書店 Book Review イザベラ・バード∥金坂清則編訳『極東の
旅
』
1462. 粕谷 一希 宮崎市定の位置.-『アジア史論』の方法と磁場
刊行年:2005/05
データ:季刊東北学 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への
旅
8
1463. 粕谷 一希 世界史的立場と日本.-世界史と歴史哲学の間
刊行年:2005/08
データ:季刊東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への
旅
9
1464. 粕谷 一希 『文明の生態史観』以後.-梅棹忠夫の仕事
刊行年:2005/11
データ:季刊東北学 5 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への
旅
10
1465. 粕谷 一希 ふたたび『支那論』に戻って.-中国はどこへゆくのか
刊行年:2006/02
データ:季刊東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 内藤湖南への
旅
⑪
1466. 小見山 春生 高句麗壁画古墳と高松塚壁画古墳|広開土王碑
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1467. 猪熊 兼勝 飛鳥の石造物
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 動乱の飛鳥-大化の改新と白村江の戦
1468. 石井 進 はしがき|国東の荘園の魅力
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会 石井進著作集8荘園を
旅
する
1469. 石井 進 棚田への招待
刊行年:1997/01
データ:月刊文化財 400 第一法規出版 であいの風景|石井進著作集8荘園を
旅
する
1470. 石井 進 越後国奥山庄と荒河保との境界をめぐって
刊行年:1980/09
データ:かみくひむし 39 かみくひむしの会(新潟) 石井進著作集8荘園を
旅
する
1471. 網野 善彦|司 修 画家の目 歴史家の目
刊行年:1988/
データ:『河原にできた中世の町』 岩波書店 歴史と出会う
1472. 網野 善彦|鶴見 和子|中野 孝次 中世社会と漂泊者
刊行年:1984/03
データ:日本民俗文化大系月報 6 小学館 座談会∥第6巻 遊女と巫女|一人で
旅
する女性
1473. 大矢 邦宣 清衡と平泉文化
刊行年:2004/09
データ:トランヴェール 17-9 東日本
旅
客鉄道(株)
1474. 大矢 邦宣(協力)|千葉 信胤(編集協力) みちのくの戦乱を生き抜いた奥州藤原氏の初代・清衡|中世初期のみちのくに生まれた壮大な都市・平泉|平安美術の粋 平泉の仏教美術|柳之御所の発掘によって明かされ始めた奥州藤原氏の生活|奥州藤原氏の栄華を支えた経済と流通
刊行年:2004/09
データ:トランヴェール 17-9 東日本
旅
客鉄道(株)
1475. 大林 太良 朝鮮と日本の古代神話
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1476. 上野 誠 万葉の飛鳥.-甘樫の夕日と、飛鳥川の恋と
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 飛鳥開眼-厩戸王子と蘇我氏
1477. 上田 正昭 悲劇の皇子たち.-万葉悲話の歌声のなかに
刊行年:1973/05
データ:文芸春秋 51-8 文芸春秋 古代再発見
1478. 藤岡 謙二郎 古代を透視.-水陸の結節点としての飛鳥
刊行年:1982/02
データ:明日香風 2 飛鳥保存財団
1479. 平川 南 出土文字資料からみた地方の交通
刊行年:2002/03
データ:古代交通研究 11 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究報告-国司の
旅
1480. 長谷川 政春 『伊勢物語』の〈都〉と〈鄙〉
刊行年:1983/03
データ:『一冊の講座・伊勢物語』 有精堂出版 〈境界〉からの発想-
旅
の文学・恋の文学