日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 鍛代 敏雄 15~16世紀における地域社会の変動と寺社.-都市と交通の「場」をめぐって
刊行年:2006/10
データ:歴史学
研究
820 歴史学
研究
会 〈中世史部会〉宗教と寺社にみる中世の地域社会
1462. 菊池 俊彦 オホーツク文化に見られる靺鞨・女真系遺物
刊行年:1976/12
データ:北方文化
研究
10 北海道大学文学部附属北方文化
研究
施設 北海道の
研究
2考古篇Ⅱ|北東アジア古代文化の
研究
1463. 苅米 一志 中世前期における地域社会と宗教秩序
刊行年:2006/10
データ:歴史学
研究
820 歴史学
研究
会 〈中世史部会〉宗教と寺社にみる中世の地域社会
1464. 工藤 浩 『先代旧事本紀』
研究
史 大要|鎌田純一『先代舊事本紀の
研究
』
刊行年:2008/12
データ:歴史読本 53-12 新人物往来社 特集論考①『先代旧事本紀』の
研究
史に関する論考 『先代旧事本紀』
研究
史[書目解説]
1465. 青柳 隆志 平安朝の朗詠詞章
刊行年:1991/12
データ:
研究
と資料 25
研究
と資料の会 日本朗詠史-
研究
篇
1466. 久保田 和男 玉清昭応宮の建造とその炎上.-宋真宗から仁宗(劉太后)時代の政治文化の変化によせて
刊行年:2010/03
データ:都市文化
研究
12 大阪市立大学大学院文学
研究
科都市文化
研究
センター 都市繁華-一千五百年来的東亜城市生活史
1467. 櫛木 謙周 八・九世紀における徭役労働の実態について
刊行年:1978/01
データ:日本史
研究
185 日本史
研究
会 日本古代労働力編成の
研究
1468. 櫛木 謙周 討論と反省
刊行年:1983/03
データ:日本史
研究
247 日本史
研究
会 古代史部会
1469. 京樂 真帆子 平安京における都市の転成
刊行年:1997/03
データ:日本史
研究
415 日本史
研究
会 平安京都市社会史の
研究
1470. 木本 雅康 古代伝路の復原と問題点
刊行年:1997/11
データ:古代交通
研究
7 古代交通
研究
会(発行)|八木書店(発売) 共同
研究
「律令国家と古代道-駅路・伝路の成立」
1471. 菊地 康明 調庸制成立の史的意義について.-中国の調制の原義と関連して
刊行年:1968/04
データ:日本史
研究
97 日本史
研究
会 日本古代土地所有の
研究
1472. 菊池 俊彦 大陸文化と北海道
刊行年:1979/08
データ:北海道史
研究
19 北海道史
研究
会(発行)|みやま書房(発売) 北海道考古学講座10 北海道考古学講座|北東アジア古代文化の
研究
1473. 川端 新 討論
刊行年:1996/03
データ:日本史
研究
403 日本史
研究
会 中世史部会
1474. 川端 新 中世初期の国衙と荘園
刊行年:2000/04
データ:日本史
研究
452 日本史
研究
会
1475. 川尻 秋生 加藤麻子報告「律令文書行政の構築とその理念-議と上表-」を聞いて
刊行年:2011/04
データ:日本史
研究
584 日本史
研究
会
1476. 川合 康 治承・寿永の「戦争」と鎌倉幕府
刊行年:1991/04
データ:日本史
研究
344 日本史
研究
会 阿津賀志山 鎌倉幕府成立史の
研究
|展望日本歴史9中世社会の成立
1477. 川合 康 内乱期の軍制と都の武士社会
刊行年:2004/05
データ:日本史
研究
501 日本史
研究
会 中世史部会(中世前期の政治と制度)コメント
1478. 鎌田 元一 公田賃租制の成立
刊行年:1973/01
データ:日本史
研究
130 日本史
研究
会 田領|税司主鑰(黛批判) 律令公民制の
研究
1479. 上川 通夫 日本中世仏教の成立
刊行年:2006/02
データ:日本史
研究
522 日本史
研究
会 全体会シンポジウム テーマ 中世仏教の国際環境
1480. 鐘江 宏之 律令制形成期の往来と道制
刊行年:1997/11
データ:古代交通
研究
7 古代交通
研究
会(発行)|八木書店(発売) 共同
研究
「律令国家と古代道-駅路・伝路の成立」