日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 児玉 準 一九九七年出土の木簡.-
秋田
・払田柵跡
刊行年:1998/11
データ:木簡研究 20 木簡学会
1462. 齊藤 浩志 二〇一一年出土の木簡.-
秋田
・沖田Ⅰ遺跡
刊行年:2012/11
データ:木簡研究 34 木簡学会
1463. 齊藤 壽胤
秋田
の二大河.-その文化的記憶
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 民俗
1464. 今野 沙貴子
秋田
県における経塚の変遷.-中世前期を中心に
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 集落・宗教・城柵[コラム]
1465. 小松 正夫 墨画の出土した井戸∥
秋田
城の井戸底の墨画
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥同コラム
1466. 小松 正夫
秋田
城跡出土胞衣壺の埋納銭「万年通宝」について
刊行年:1994/04
データ:出土銭貨 1 出土銭貨研究会
1467. 小松 正夫 中世
秋田
城の行方.-高清水岡の考古学的知見から
刊行年:1997/02
データ:『生産の考古学』 同成社
1468. 小松 正夫
秋田
城跡出土木簡「下狄饗料・・・」
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 コラム
1469. 小松 正夫|松下 秀博 史跡
秋田
城跡の最近の発掘調査と整備
刊行年:1996/08
データ:日本歴史 579 吉川弘文館 文化財レポート
1470. 小林 克|磯村 亨
秋田
県山本郡八竜町館の上遺跡
刊行年:1995/07
データ:日本考古学年報 46 日本考古学協会 1993年度に注目された発掘調査の概要
1471. 加藤 孝
秋田
県(大舘(古代能代営)遺跡(第4次))
刊行年:1976/05
データ:日本考古学年報 27 日本考古学協会 発掘と調査-1974年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
1472. 加藤 竜 二〇〇一年出土の木簡.-
秋田
・北遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会 急々如律令
1473. 門屋 光昭 菅江真澄『ひなの遊び』と
秋田
の民俗芸能
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1474.
秋田
喜一 能登国羽咋郡未森村発見小形土製品一例
刊行年:1938/12
データ:考古学論叢 9 考古学研究会
1475.
秋田
喜一 能登国羽咋郡押水町字坪山発見の勾玉
刊行年:1960/03
データ:考古学雑誌 45-4 日本考古学会 資料紹介
1476.
秋田
喜一 能登の弥生式土器特殊例に就いて
刊行年:1965/04
データ:石川考古学研究会々誌 9 石川考古学研究会
1477.
秋田
四郎 「安家之文」と「五七桐」紋
刊行年:1996/03
データ:弘前大学国史研究 100 弘前大学国史研究会
1478.
秋田
恂 城のうちそと①出世早い上級官人
刊行年:1976/05/02
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<15>第一部・多賀城 蝦夷-古代東北の英雄たち
1479.
秋田
恂 城のうちそと②かけ事に明け暮れ
刊行年:1976/05/04
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<16>第一部・多賀城 蝦夷-古代東北の英雄たち
1480.
秋田
恂 城のうちそと③まさに〝役人天国〟
刊行年:1976/05/05
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<17>第一部・多賀城 蝦夷-古代東北の英雄たち