日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 小中村 清矩 警察の沿革
刊行年:1889/06
データ:皇典講究所講演 8 皇典講究所 陽春廬雑考|法制論纂(国学院
編纂
)
1462. 小中村 清矩 国司郡司の始末
刊行年:1890/11|12
データ:皇典講究所講演 43|44 皇典講究所 陽春廬雑考|法制論纂(国学院
編纂
)
1463. 青山 公亮 崔惟清の生涯
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1464. 青山 定雄 宋代における四川官僚の系譜についての一考察
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1465. 石田 幹之助 劉禹錫の「観市」に就いて.-唐代経済史の一史料として
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1466. 井上 賴 古代林政の一斑
刊行年:1889/10
データ:皇典講究所講演 17 皇典講究所 法制論纂続編(国学院
編纂
)|己亥叢説 下
1467. 磯貝 正義 磯貝正義年譜・著作目録
刊行年:1982/10
データ:『甲斐の地域史的展開』 雄山閣出版
1468. 石井 進 「宮寺縁事抄」にあらわれた博多
刊行年:1988/03
データ:神道大系月報 74 神道大系
編纂
会 私本塵芥抄|石井進著作集9中世都市を語る
1469. 石井 進 源義経・豊後国・宇佐宮
刊行年:1989/03
データ:神道大系月報 82 神道大系
編纂
会 私本塵芥抄|石井進著作集5鎌倉武士の実像
1470. 石井 良助 天皇不親政の伝統と神鏡の祭祀
刊行年:1979/03
データ:神道大系月報 6 神道大系
編纂
会 日本の歴史を読み解く-法制史家がみた歴史の光と影
1471. 池田 温 丑年十二月僧龍蔵牒.-九世紀初敦煌の家産分割をめぐる訴訟文書の紹介
刊行年:1972/10
データ:『東洋史論叢』 山川出版社
1472. 池田 温 蕭穎士招聘は新羅か日本か
刊行年:1988/11
データ:『東洋史論叢』 汲古書院 東アジアの文化交流史
1473. 荊木 美行 「伊賀国」の誕生
刊行年:2007/01
データ:名張市史だより 2 名張市総務部文書行政室市史
編纂
担当 風土記研究の諸問題
1474. 影山 剛 漢代の経済観について
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1475. 大塚 徳郎|平 重道書写及附註 留守家文書 本文
刊行年:1952/02
データ:『岩手県水沢町公民館所蔵 留守家文書 解説、本文、系図』 宮城県史
編纂
委員会 留守家分流系図付
1476. 越智 重明 魏晋の戸について
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1477. 越智 重明 晋南朝における家産の分割をめぐって
刊行年:1972/10
データ:『東洋史論叢』 山川出版社
1478. 押部 佳周 近江令の成立
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本律令成立の研究
1479. 小倉 芳彦 佐伝における賂について
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1480. 岡田 英弘 開元城新考
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社