日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 丸山 顯徳 澤田瑞穂の研究の意義.-日中比較文化研究のために『霊異記』を手掛かりとして
刊行年:2016/11
データ:水門-言葉と歴史 27 水門の会 被招請冥官型
説話
|討債鬼
説話
|食人鬼
説話
1462. 坂元 義種 『古事記』と古代中国・朝鮮
刊行年:2006/10
データ:歴史読本 51-13 新人物往来社 『古事記』の天皇
説話
を読み解くⅠ-
説話
全体にかかわる論考
1463. 稲垣 泰一 『法華百座聞書抄』.-説経の聞書
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 大盛行期(平安後期)の
説話
集
1464. 尾﨑 勇 老馬のいる風景.-『延慶本平家物語』について
刊行年:1991/10
データ:熊本短大論集 42-1・2 熊本短期大学 愚管抄とその前後
1465. 蝦名 翠 『日本霊異記』における「慚愧」
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 黎明期(平安前・中期)の
説話
集
1466. 牧野 和夫 中世の太子伝を通して見た一、二の問題(2).-所引朗詠注を介して、些か盛衰記に及ぶ
刊行年:1982/03
データ:東横国文学 14 東横学園女子短期大学国文学会 中世の
説話
と学問|延慶本『平家物語』の
説話
と学問
1467. 牧野 和夫 唱導と延慶本『平家物語』.-その一端・類聚等を通して
刊行年:1994/01
データ:『あなたが読む平家物語』 2 有精堂出版 延慶本『平家物語』の
説話
と学問
1468. 森 正人 三宝絵.-内親王のための仏教入門書
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 黎明期(平安前・中期)の
説話
集
1469. 多田 元 『古事記』と皇統譜
刊行年:2006/10
データ:歴史読本 51-13 新人物往来社 『古事記』の天皇
説話
を読み解くⅠ-
説話
全体にかかわる論考
1470. 竹村 信治 『打聞集』.-「今昔物語集」との類縁関係顕著
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 大盛行期(平安後期)の
説話
集
1471. 永藤 靖 『日本往生極楽記』と『大日本国法華験記』の世界
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 大盛行期(平安後期)の
説話
集
1472. 辻 英子 『日本感霊録』.-善報・悪報譚の見聞集
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 黎明期(平安前・中期)の
説話
集
1473. 千本 英史 『今昔物語集』.-永遠の未完成の魅力
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 大盛行期(平安後期)の
説話
集
1474. 吉原 浩人 『江談抄』.-大江匡房の高麗返牒自讃談話をめぐって
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-8 至文堂 大盛行期(平安後期)の
説話
集
1475. 青木 周平 高天原の形成.-天原から高天原へ
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂 上代の異空間
1476. 金田一 京助 人が動物に化ける話
刊行年:1914/08
データ:郷土研究 2-6 郷土研究社 アイヌ
説話
金田一京助全集12アイヌ文化・民俗学
1477. 北野 克 栄花物語「見はてぬ夢」巻の一節について.-「いまはむかし物語集」の発見
刊行年:1949/02
データ:文学 17-2 岩波書店
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
1478. 私市 保彦 日本人の原想像力と日本神話
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 神話・
説話
のエッセー
1479. 川村 湊 神話の〝ふるさと〟
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 神話・
説話
のエッセー
1480. 川崎 剛志 智証大師の熊野参詣
刊行年:2009/09
データ:巡礼記研究 6 巡礼記研究会