日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 梅村 玲美 『日本紀竟宴和歌』の一考察.-詠者の立場別の視点から
刊行年:2005/10
データ:聖心女子大学大学院
論集
27-2 聖心女子大学
1462. 梅村 玲美 本妙寺本『日本紀竟宴和歌』における和歌の文字表記
刊行年:2007/10
データ:聖心女子大学大学院
論集
29-2 聖心女子大学
1463. 内田 吉哉 聖徳太子絵伝の成立に関する一考察
刊行年:1997/09
データ:千里山文学
論集
58 関西大学大学院文学研究科院生協議会
1464. 鵜殿 正元 古代海人族の信仰と神社による分布について
刊行年:1966/02
データ:人文科学
論集
13 明治大学経営学部人文科学研究室
1465. 氏家 和典 古代蝦夷観念についての一考察.-特に日本書紀蝦夷性格描写史料の検討を通して
刊行年:1962/03
データ:東北文学
論集
2 東北文学調査会(東北大学) 東北古代史の基礎的研究
1466. 上野 英二 菅原孝標女と源氏物語
刊行年:1994/03
データ:成城国文学
論集
22 成城大学大学院文学研究科
1467. 植野 加代子 妙見信仰と秦氏の水上交通
刊行年:2000/10
データ:御影史学
論集
25 御影史学研究会 日本霊異記
1468. 植野 加代子 津田川を考える.-行基の開発と近木川との関わりの中で
刊行年:2007/12
データ:御影史学
論集
32 御影史学研究会
1469. 植松 忠博 日本人のカミ信仰について
刊行年:1994/12
データ:国際協力
論集
2-2 神戸大
1470. 上椙 英之 伊勢神宮風宮家と「風宮橋支配由来覚」
刊行年:2007/12
データ:御影史学
論集
32 御影史学研究会
1471. 上田 博明 『浜松中納言物語』と『竹取物語』.-転生の論理にみる仏教と現実との齟齬
刊行年:1994/03
データ:文研
論集
23 専修大学大学院学友会
1472. 上田 博明 血の継承と物語の論理
刊行年:1994/10
データ:文研
論集
24 専修大学大学院学友会
1473. 社河内 一郎 倭国から邪馬壹国へ
刊行年:1984/09
データ:広島経済大学研究
論集
7-2
1474. 山田 忠裕 平忠盛期における勢力拡大過程の一考察
刊行年:2002/04
データ:駒沢大学史学
論集
32 駒沢大学大学院史学会
1475. 山田 俊雄 漢字手写の場合の字形の変容について.-楊守敬旧蔵本将門記を資料とする調査の方法とその概略
刊行年:1968/11
データ:成城国文学
論集
1 成城大学大学院文学研究科
1476. 堀 一郎 シャーマニズムの問題
刊行年:1970/12
データ:宗教学
論集
4 駒澤大学宗教学研究会 賀茂神社祭神|玉依彦|玉依姫|常陸風土記|北海道アイヌのシベリア型シャーマン 聖と俗の葛藤
1477. 古谷 紋子 輦車宣旨について
刊行年:1991/05
データ:駒沢大学史学
論集
21 駒沢大学大学院史学会
1478. 舟橋 豊 古代日本人の自然観(1)~(3).-『古事記』を中心に
刊行年:1987/03-1990/03
データ:言語文化
論集
8-2|9-2|11-2 名古屋大学総合言語センター
1479. 古澤 直人 頼朝の「謀叛」と「謀反」
刊行年:2003/03
データ:法政大学多摩
論集
19 法政大学経済学部
1480. 古瀬 雅義 藤原伊祐 年譜稿
刊行年:2000/01
データ:国語国文
論集
30 安田女子大学日本文学会