日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1461-1480]
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1461. 清水 眞澄 鎌倉大仏研究の現状と問題点
刊行年:2000/08
データ:『美術史論叢
-
造形と文化』 雄山閣出版
1462. 清水 みき 長岡京造営(瓦)|都市生活の諸相(人びとの信仰と怨霊)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都
-
桓武と激動の時代』 国立歴史民俗博物館 長岡京から平安京へ
1463. 清水 宗昭 大根川社と周辺の奈良時代遺跡
刊行年:1991/03
データ:『宇佐大路
-
宇佐への道調査』 大分県教育委員会
1464. 下坂 守 中世門跡寺院の組織と運営
刊行年:1995/10
データ:『公家と武家
-
その比較文明史的考察』 思文閣出版 公家と武家の諸相
1465. 下澤 公明 分銅形土製品
刊行年:1987/07
データ:『吉備の考古学
-
吉備世界の盛衰を追う
-
』 福武書店
1466. 下條 信行 荒神谷遺跡の青銅器群|瀬戸内海と平形銅剣|宇和盆地の銅矛の謎|中国・四国の弥生遺跡|中国・四国を南北に語る〈弥生時代の祭器から〉
刊行年:1993/02
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 4 ぎょうせい
1467. 下仲 一功|加賀 元子 研究史 中世
刊行年:1994/03
データ:『日本歌謡研究
-
現在と展望』 和泉書院
1468. 下野 敏見 民俗からみた九州・沖縄
刊行年:1993/06
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 5 ぎょうせい
1469. 嶋影 壮憲 大館市内出土の貿易陶磁器
刊行年:2007/06
データ:『出羽の出土陶磁器
-
安東氏とその時代
-
』 日本貿易陶磁研究会 紙上報告
1470. 島崎 東|山磨 康平 須恵器
刊行年:1987/07
データ:『吉備の考古学
-
吉備世界の盛衰を追う
-
』 福武書店
1471. 嶋田 曉 遺跡保存52選(29難波宮跡(大阪府))
刊行年:1990/06
データ:『遺跡保存の事典
-
気軽に読めるハンディ百科』 三省堂
1472. 嶋田 忠一 古き山の神断想
刊行年:1999/10
データ:『祈りのかたち
-
東北地方の仏像
-
』 今野印刷 鳥海山
1473. 島田 敏男 平城京(建築資財のリサイクル)
刊行年:1996/11
データ:『古都発掘
-
藤原京と平城京
-
』 岩波書店
1474. 島田 正郎 出雲文化と外来文化
刊行年:1953/06
データ:『出雲・隠岐
-
総合学術調査報告
-
』 復刻(原書房)
1475. 島田 祐悦 横手盆地中~南部出土の貿易陶磁
刊行年:2007/06
データ:『出羽の出土陶磁器
-
安東氏とその時代
-
』 日本貿易陶磁研究会 紙上報告
1476. 清水 章雄 らし
刊行年:1989/11
データ:『古代語誌
-
古代語を読むⅡ
-
』 桜楓社
1477. 清水 健 大般若経厨子
刊行年:2011/07
データ:『天竺へ
-
三蔵法師3万キロの旅』 奈良国立博物館|朝日新聞社 展示品解説
1478. 清水 眞一 「須弥山・呉橋」考
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ
-
遺構と遺物
-
』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1479. 清水 眞一 王都建設の地|箸墓古墳の築造|副葬品を推理する|周辺に広がる遺跡|葬られたのは誰か
刊行年:2007/03
データ:『最初の巨大古墳
-
箸墓古墳』 新泉社
1480. 清水 孝之 中世の火葬施設について.
-
越前地域の検出事例を中心に
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼
-
秋山進午先生古稀記念
-
』 六一書房