日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 川副 武胤 記紀撰上.-政治体制の整備と歴史の編纂
刊行年:1970/02
データ:『日本と
世界
の歴史』 5 学習研究社
1482. 川口 久雄 滔々たり漢風文化.-中国文化に心酔する王朝貴族
刊行年:1970/03
データ:『日本と
世界
の歴史』 6 学習研究社
1483. 川口 洋平 壱岐古墳群の歴史的意義
刊行年:2012/10
データ:『古代壱岐島の
世界
』 高志書院 壱岐の古墳
1484. 川崎 利夫 奥羽における板碑研究の現状と課題|概要|概要
刊行年:2001/06
データ:『中世奥羽と板碑の
世界
』 高志書院 序論|出羽南部・越後の板碑|北奥の板碑
1485. 河合 恭典 壱岐島出土の古代国産施釉陶器
刊行年:2012/10
データ:『古代壱岐島の
世界
』 高志書院 壱岐と中央
1486. 亀井 明徳 カラコルム出土陶瓷器穿孔の意味
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 生産と流通(生産・流通の諸相)コラム
1487. 亀田 隆之 聖武天皇と橘諸兄.-天平の政界と遍歴の君主
刊行年:1970/02
データ:『日本と
世界
の歴史』 5 学習研究社 皇位継承の古代史
1488. 金子 裕之 考古学(平城京長屋王邸跡)
刊行年:1989/04
データ:『
世界
大百科事典』百科年鑑 '89 平凡社
1489. 金子 裕之 平城宮の法王宮をめぐる憶測
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア
世界
』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 道鏡
1490. 加納 重文 大鏡の歴史意識
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の
世界
』 吉川弘文館 歴史物語の思想
1491. 金関 恕 農耕神話と農耕儀礼|葬制と祭儀
刊行年:1960/06
データ:『図説
世界
文化史大系』 20 角川書店
1492. 小島 鉦作 沖ノ島.-宗像三神と日鮮交通
刊行年:1969/10
データ:『日本と
世界
の歴史』 1 学習研究社
1493. 小島 道裕 レプリカのできるまで
刊行年:1995/03
データ:『描かれた荘園の
世界
』 新人物往来社
1494. 小嶋 芳孝 渤海への渡航経路と能登
刊行年:2004/11
データ:『古代能登の対岸
世界
』 富来町 古代日本と渤海-能登からみた東アジア
1495. 勝野 隆信 僧兵現わる.-武装集団と化した大寺院
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社
1496. 勝又 俊教 空海.-高野山開創と真言密教の展開
刊行年:1970/03
データ:『日本と
世界
の歴史』 6 学習研究社
1497. 笹岡 弘隆 頼瑜の生涯とその著作
刊行年:2003/03
データ:『中世宗教テクストの
世界
へ』
1498. 佐々木 銀弥 市と商人.-荘園経済がもたらす商業の変貌
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社
1499. 佐々木 史郎 北方諸民族におけるクマ送り儀礼
刊行年:2007/03
データ:『アイヌのクマ送りの
世界
』 同成社 クマ送りの民族誌
1500. 清水 好子 『源氏物語』と『栄花物語』.-光源氏と藤原道長
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の
世界
』 吉川弘文館