日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 國賀 由美子 『御堂関白記』(116).-長和二年四月二十八日~長和二年五月九日条
刊行年:1988/11
データ:古代文化 40-11
古代学
協会 註釈
1482. 草原 孝典 8世紀における集落の一類型.-岡山県津山市一貫西遺跡の再検討
刊行年:2004/03
データ:古代文化 56-3
古代学
協会
1483. 久世 康博 「平安京」の水害について
刊行年:2010/09
データ:古代文化 62-Ⅱ
古代学
協会
1484. 清野 謙次 延暦十五年墾田券文と延暦二十一年墾田立券文との比較
刊行年:1979/06
データ:古代文化 31-6
古代学
協会
1485. 桐山 秀穂 下野敏見著『南九州の伝来文化Ⅰ 祭礼と芸能,歴史』
刊行年:2005/08
データ:古代文化 57-8
古代学
協会 紹介
1486. 金田 章裕 足利健亮先生の御逝去を悼んで
刊行年:2000/12
データ:古代文化 52-12
古代学
協会
1487. 木村 由美子 『御堂関白記』(180).-長和五年二月九日~十五日条
刊行年:1999/04
データ:古代文化 51-4
古代学
協会 註釈
1488. 木本 好信 中川収著『奈良朝政治史の研究』
刊行年:1992/04
データ:古代文化 44-4
古代学
協会
1489. 北村 尚子 『御堂関白記』(92).-長和元年十一月二十三日条
刊行年:1984/08
データ:古代文化 36-8
古代学
協会 註釈
1490. 神野志 隆光 光源氏官歴の一問題.-納言をめぐって
刊行年:1976/02
データ:古代文化 28-2
古代学
協会
1491. 甲元 眞之|伊藤 玄三 平安宮内裏内郭廻廊跡第2次調査
刊行年:1976/03
データ:平安博物館研究紀要 6
古代学
協会
1492. 甲元 眞之|松井 忠春 平安宮中和院の立会調査
刊行年:1978/05
データ:古代文化 30-5
古代学
協会
1493. 古閑 正浩 廃都後における長岡京地の再編と瓦.-中福知遺跡の再評価をめぐって
刊行年:2004/08
データ:古代文化 56-8
古代学
協会
1494. 古賀 侊夫 源氏物語における道心.-光源氏と薫を中心として
刊行年:1975/06
データ:古代文化 27-6
古代学
協会
1495. 胡口 靖夫 橘氏の氏寺について.-伝橘諸兄建立の井出寺を中心として
刊行年:1977/08
データ:古代文化 29-8
古代学
協会
1496. 国分 直一 うきやがろと里芋
刊行年:1961/05
データ:古代文化 6-5
古代学
協会京都事務所
1497. 国分 直一 会稽海外の国.-台湾と琉球をめぐって
刊行年:1971/09
データ:古代文化 23-9・10
古代学
協会
1498. 国分 直一 種子島広田遺跡出土貝符の『山』字彫刻をめぐって.-中園 聡氏の批判に答えて
刊行年:1993/12
データ:古代文化 45-12
古代学
協会
1499. 小坂 眞二 物忌と陰陽道の六壬式占.-その指期法・指方法・指年法
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館
1500. 北 康宏 広隆寺宝髻弥勒像と聖徳太子信仰
刊行年:1998/01
データ:古代文化 50-1
古代学
協会