日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 梅田 徹 『古事記』の「神代」.-根元原理としての「コトヨサシ」
刊行年:1985/08
データ:
国語
と国文学 62-8 至文堂 神話
1482. 浦部 重雄 松平文庫本『将門記』について
刊行年:1987/01
データ:愛知淑徳大学
国語
国文 10 愛知淑徳大学国文学会
1483. 内田 賢徳 古辞書の訓詁と万葉歌
刊行年:1998/05
データ:
国語
と国文学 75-5 至文堂
1484. 内田 賢徳 定型とその背景.-短歌の黎明期
刊行年:2001/11
データ:
国語
と国文学 78-11 至文堂
1485. 宇津木 言行 巫女の変容と四句神歌.-いわゆる〈巫女歌〉を演劇論的観点から読む
刊行年:1988/12
データ:
国語
国文研究 81 北海道大学国文学会
1486. 宇津木 言行 沖本幸子著『今様の時代-変容する宮廷芸能』
刊行年:2009/12
データ:
国語
と国文学 86-12 ぎょうせい 書評
1487. 梅沢 伊勢三 神田秀夫氏著『古事記の構造』
刊行年:1959/09
データ:
国語
と国文学 36-9 至文堂
1488. 梅沢 伊勢三 古事記の素朴性について
刊行年:1966/04
データ:
国語
と国文学 43-4 至文堂
1489. 臼田 甚五郎 日本芸能の発生 叙説.-古代芸能と古代説話
刊行年:1966/10
データ:
国語
と国文学 43-10 至文堂
1490. 上野 英子 先生と文芸資料研究所
刊行年:1999/10
データ:
国語
と国文学 76-10 至文堂 阿部秋生博士追悼
1491. 上野 誠 憶良の申文.-春さらば奈良の都に召上げたまはね
刊行年:2007/11
データ:
国語
と国文学 84-11 至文堂
1492. 植松 茂 日本霊異記における伝承者の問題
刊行年:1956/07
データ:
国語
と国文学 33-7 至文堂
1493. 植松 茂 神功皇后征韓伝説の伝承者(上)(下)
刊行年:1960/08|09
データ:
国語
と国文学 37-8|9 至文堂
1494. 上田 設夫 万葉集の曲水宴歌について
刊行年:1983/07
データ:
国語
と国文学 60-7 至文堂
1495. 上田 設夫 日本霊異記における類話の論理
刊行年:1987/02
データ:
国語
と国文学 64-2 至文堂 古代説話の論
1496. 上田 設夫 敬して親しまず.-今昔説話の孔子
刊行年:1988/09
データ:
国語
と国文学 65-9 至文堂 古代説話の論
1497. 植田 恭代 川島絹江著『『源氏物語』の源泉と継承』
刊行年:2010/08
データ:
国語
と国文学 87-8 ぎょうせい 書評 リポート笠間52(2011/11)
1498. 上田 英夫 万葉集次点歌とその初期加点者
刊行年:1952/06
データ:
国語
と国文学 29-6 至文堂
1499. 上田 英夫 万葉集仙覚本について.-校勘と訓点の事
刊行年:1966/01
データ:
国語
と国文学 43-1 至文堂
1500. 山田 俊雄 真名本の意義
刊行年:1957/10
データ:
国語
と国文学 34-10 至文堂