日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 青木 周平 大脇由紀子著『古事記説話
形成
の研究』
刊行年:2004/12
データ:国学院雑誌 105-12 国学院大学総合企画部広報課
1482. 青木 周平 高天原の
形成
.-天原から高天原へ
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂 上代の異空間
1483. 青木 洋志 多氏における、舞の家としての
形成
と秘曲の成立
刊行年:2001/11
データ:『中世音楽史論叢』 和泉書院
1484. 木下 正史 菱田哲郎著『古代日本 国家
形成
の考古学』
刊行年:2007/12
データ:歴史と地理 610 山川出版社 新刊の情報と紹介
1485. 木村 茂光 田村憲美著『日本中世村落
形成
史の研究』
刊行年:1995/09
データ:日本歴史 568 吉川弘文館 書評と紹介
1486. 黒滝 哲哉 貴族社会における「家文殿」の
形成
と展開
刊行年:1999/05
データ:『中世成立期の政治文化』 東京堂出版
1487. 厳 基珠 朝鮮本『薛仁貴伝』の
形成
様相
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と朝鮮・日本』 汲古書院
1488. 呉 廷爕 日本古代国家
形成
期の特徴とその分期について
刊行年:1988/03
データ:東北大学日本文化研究所研究報告 シンポジウム「日本文化と東アジア」 東北大学日本文化研究所
1489. 小池 淳一 坂東三十三カ所巡礼.-寺院伝承の
形成
と展開
刊行年:2005/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-5 至文堂 日本の巡礼
1490. 黒岩 康博 「うまし国奈良」の
形成
と万葉地理研究
刊行年:2003/12
データ:人文学報 89 京都大学人文科学研究所
1491. 黒崎 直 都城の
形成
と変容.-藤原京から平城京へ
刊行年:1983/10
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 上 有斐閣 平城京の宅地
1492. 黒田 信一郎 ギリヤーク社会の
形成
原理(2).-象徴体系の構造論的解読
刊行年:1976/03
データ:北方文化研究 9 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 熊祭り|死者儀礼
1493. 黒田 達也 本位田菊士著『日本古代国家
形成
過程の研究』
刊行年:1980/11
データ:日本史研究 219 日本史研究会 書評と紹介
1494. 黒田 達也 ヤマトタケル系譜の
形成
をめぐって.-ワカタケル関係系譜を中心として
刊行年:1988/10
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 22 大阪府立工業高等専門学校 古代の天皇と系譜
1495. 栗本 徳子 平安時代の東寺宝蔵と東寺相伝道具の
形成
刊行年:1987/12
データ:博物館学年報 19 同志社大学博物館学芸員課程
1496. 熊本 信夫 日本における政教分離原則の
形成
過程序論Ⅱ
刊行年:1989/11
データ:北海学園大学法学研究 25-2 北海学園大学法学部
1497. 蔵中 しのぶ 鑑真和上の肖像.-キャラクター
形成
と伝記叙述
刊行年:2009/01
データ:アジア遊学 118 勉誠出版 日中の古典
1498. 倉橋 真司 藤原実重の信仰.-在地霊場の
形成
と展開
刊行年:2000/12
データ:地方史研究 50-6 地方史研究協議会
1499. 久保田 淳 後鳥羽院歌壇はいかにして
形成
されたか
刊行年:1977/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 22-11 学燈社 中世
1500. 熊谷 公男 北と南のはざまで.-古代蝦夷世界の
形成
刊行年:2003/08
データ:『街道の日本史』 7 吉川弘文館 陸前北部の歴史