日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3379件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 三迫 初男 文鏡秘府論の句端の説
刊行年:1965/03
データ:中国中世
文学研究
4
1482. 小高 恭 『お湯殿の上の日記』所収諸職人受領関係記事
刊行年:2000/02
データ:帝塚山学院大学日本
文学研究
31 帝塚山学院大学日本文学会
1483. 境田 四郎 南山城
刊行年:1978/02
データ:帝塚山学院大学日本
文学研究
9 帝塚山学院大学日本文学会
1484. 笠島 美江子 藤原定子考
刊行年:1986/01
データ:中世近世
文学研究
19 日記|随筆
1485. 今関 敏子 『徒然草』第三段読解考.-〈色好み〉のあり方
刊行年:1994/02
データ:帝塚山学院大学日本
文学研究
25 帝塚山学院大学日本文学会
1486. 石井 公成 行為としての信と夢見.-『日本霊異記』中巻第十三を手がかりとして
刊行年:2002/03
データ:駒澤大学仏教
文学研究
5 駒澤大学仏教
文学研究
所
1487. 石井 公成 見仏から恋歌へ.-『古今和歌集』の仏教的背景
刊行年:2003/03
データ:駒澤大学仏教
文学研究
6 駒澤大学仏教
文学研究
所
1488. 石井 公成 万葉集』の恋歌と仏教
刊行年:2004/03
データ:駒澤大学仏教
文学研究
7 駒澤大学仏教
文学研究
所
1489. 岩井 宏子 「七夕の涙」考
刊行年:2000/02
データ:帝塚山学院大学日本
文学研究
31 帝塚山学院大学日本文学会
1490. 小野 泰央 台記と漢籍.-文に融合する引用について
刊行年:2003/03
データ:日記
文学研究
誌 5 日記文学会 中世漢文学の形象
1491. 小野 泰央 『民経記』の交情記事について
刊行年:2011/07
データ:日記
文学研究
誌 13 日記文学会 中世漢文学の形象
1492. 江田 浩司 平家物語の「祇王」について
刊行年:1982/01
データ:中世近世
文学研究
15
1493. 江田 浩司 『源平盛衰記』成立試論.-その序として
刊行年:1983/01
データ:中世近世
文学研究
16
1494. 深澤 三千男 枕草子の〈内なる政治〉
刊行年:2000/02
データ:帝塚山学院大学日本
文学研究
31 帝塚山学院大学日本文学会
1495. 村上 光央 竹取物語小考.-その創作意図を探る
刊行年:1988/01
データ:中世近世
文学研究
21
1496. 森野 繁夫 沈約『宋書』謝霊運伝について
刊行年:2009/03
データ:中国中世
文学研究
55 中国中世文学会
1497. 森 博達 唐代北方音と上代日本語の母音音価
刊行年:1981/02
データ:同志社外国
文学研究
28 同志社大
1498. 御山 ひろみ 『蜻蛉日記』.-妻としての道綱母の立場
刊行年:1985/01
データ:中世近世
文学研究
18
1499. 髙田 宗平 『令義解』「上令義解表」の注釈所引『論語義疏』の性格について
刊行年:2010/03
データ:日本漢
文学研究
5 二松学舎大学 研究ノート
1500. 髙田 宗平 『弘決外典鈔』に関する諸問題.-『論語義疏』の引用を中心に
刊行年:2011/03
データ:日本漢
文学研究
6 二松学舎大学