日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 木下 一雄 王朝文学に現はれたる日本精神
刊行年:1934/06
データ:『日本精神研究』 1 東洋書院
1482. 黒田 紘一郎 領主制成立についての覚書
刊行年:1966/03
データ:文化史研究 18 同志社大学
日本文化
史研究会
1483. 鴻巣 隼雄 日本書紀の編纂に就いて(続編).-特に使用語句を中心として見たる
刊行年:1940/07
データ:『日本諸学研究』 7
日本文化
中央連盟,刀江書院
1484. 呉座 勇一 史料を読むということ
刊行年:2019/03
データ:日文研 62 国際
日本文化
研究センター エッセイ 本能寺の変
1485. 木代 修一 平城京都市生活の一考察
刊行年:1931/10
データ:史潮 1-3 大塚史学会
日本文化
の周辺
1486. 木代 修一 平城京における工房について
刊行年:1934/11
データ:史潮 4-3 大塚史学会
日本文化
の周辺
1487. 上坂 倉次 日本仏教寺院の経済的基調
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
1488. 河野 省三 歴代の詔勅
刊行年:1935/08
データ:日本精神叢書 1
日本文化
協会出版部
1489. 笹生 美貴子 明石一族を取り巻く「夢」.-〝夢実現の共同体〟の視座から
刊行年:2014/09
データ:日本研究 50 人間文化研究機構国際
日本文化
研究センター
1490. 西光 義遵 我が国民の仏法王法思想
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
1491. 小林 正義 藤原時代の信仰と阿弥陀堂.-源信の浄土教を中心として
刊行年:1956/08
データ:文化史研究 4 同志社大学
日本文化
史研究会 学術目録誤り
1492. 笠松 宏至 中央の儀
刊行年:1979/07
データ:月刊百科 202 平凡社
日本文化
史の窓12
1493. 笠松 宏至 僧の忠節
刊行年:1984/01
データ:月刊百科 255 平凡社
日本文化
史の窓(24)
1494. 井原 聡 古代製鉄技術の多様性を考える
刊行年:1979/06
データ:月刊百科 201 平凡社
日本文化
史の窓11
1495. 市村 次郎 魏志倭人伝の解釈.-特に生口問題に就いて
刊行年:1930/03
データ:史学雑誌 41-3 冨山房 論集
日本文化
の起源2
1496. 石附 喜三男 旧石器時代から古墳時代まで(北海道)
刊行年:1981/07
データ:『新潮古代美術館』 12 新潮社 CICERONE
1497. 飯田 賢一 製鉄技術の源流を探る
刊行年:1979/08
データ:月刊百科 203 平凡社
日本文化
史の窓13
1498. 生田 滋 海の道と日本列島史
刊行年:1992/10
データ:『海と列島文化』 10 小学館 海域世界の歴史
1499. 岩井 茂樹 Let's have a "new" tea ceremony.-私の茶の湯
刊行年:2004/01
データ:日文研 31 国際
日本文化
研究センター エッセイ
1500. 大野 雲外 埴瓮土器に就て
刊行年:1902/
データ:東京人類学会雑誌 17-196 東京人類学会 論集
日本文化
の起源1考古学