日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 橋本 義彦 藤原頼長.-貴族政治復興の夢と挫折
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
1482. 橋本 義彦 頼長と信西-保元の乱で激突した師弟|悲劇の帝王 崇徳院
刊行年:1974/10
データ:『人物探訪・日本の歴史』 3 暁教育図書 平安の宮廷と貴族
1483. 本郷 和人 なぜ源
氏
は武士の棟梁なのか
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 特別論考
1484. 俣野 好治 藤原永手.-その政治姿勢と政治的立場
刊行年:2005/12
データ:『古代の人物』 3 清文堂出版 藤原
氏
の転生
1485. 布谷 陽子 長講堂領の変遷と出羽国大泉庄.-奥羽の王家領をめぐって
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原
氏
とその周辺
1486. 村上 直 木村礎さんの思い出
刊行年:2005/04
データ:地方史研究 55-2 地方史研究協議会 追想 木村礎
氏
を偲んで
1487. 村越 潔 境関館遺跡の調査について
刊行年:1987/03
データ:『境関館遺跡-中小河川平川改修事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書』 青森県教育委員会 中世城館|曽我
氏
1488. 村田 晃一|吉野 武 二〇〇一年出土の木簡.-宮城・中野高柳遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会 奥州平泉
氏
関係者
1489. 八巻 与志夫 中世居館のありかた
刊行年:1991/12
データ:『中世の城と考古学』 新人物往来社 逸見
氏
|八ケ岳南麓
1490. 柳谷 豊太郎 大平湊海運雑記(1)(2)(三)
刊行年:1967/04-1970/02
データ:うそり 4|5|7 下北史談会 十三湊安東
氏
1491. 谷戸 美穂子 『住吉大社神代記』の神話世界.-平安前期の神社と国家
刊行年:1998/03
データ:古代文学 37 武蔵野書院
1492. 八重樫 忠郎 北の文化を伝える都市平泉
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 特別論考
1493. 森 克己 鎌倉幕府の対外貿易方針
刊行年:1937/05
データ:歴史地理 69-5 日本歴史地理学会
1494. 森 克己 日宋貿易.-日本商船の海外進出
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
1495. 茂木 久栄 浅舞光道に就いて
刊行年:1970/11
データ:出羽路 43 秋田県文化財保護協会 小野寺
氏
1496. 村井 章介 ふたたび戦乱の世へ①建武の新政|②南北朝の争乱
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第4室武士の世 津軽安東
氏
の内紛
1497. 村井 章介 結城親朝と北畠親房
刊行年:2008/05
データ:『中世東国武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来』 高志書院 白河結城
氏
と中世東国史
1498. 村井 康彦 遷都の力学.-長岡造都 古京年代記17
刊行年:1972/06
データ:日本美術工芸 405 日本美術工芸社 秦
氏
古京年代記-飛鳥から平安へ
1499. 宮原 武夫 石母田先生との歴史教育
刊行年:1986/08
データ:歴史評論 436 校倉書房 石母田正さんを偲ぶ
1500. 水澤 幸一 越後城家にみる「兵」の家系とその展開
刊行年:2001/03
データ:おくやまのしょう 26 中条町郷土研究会 奥山荘|城
氏