日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 井上 正一 不具の子を捨てる
民俗
.-霊異記の
民俗
史料
刊行年:1971/11
データ:日本歴史 282 吉川弘文館 研究余録
1482. 窪 徳忠 中国から日本へ.-星をめぐる民間信仰
刊行年:1983/04
データ:『日本
民俗
文化大系』 2 小学館 星と風
1483. 久保寺 逸彦 北海道日高国二風谷コタンに於ける家系とパセ・オンカミ「尊貴神礼拝」
刊行年:1953/05
データ:『言語
民俗
論叢』 三省堂 アイヌ民族の宗教と儀礼
1484. 金 宅圭 韓国の文化領域について
刊行年:1983/02
データ:日本
民俗
文化大系月報 1 小学館 第3巻
1485. 北見 俊夫 海の道・川の道.-内陸水路と海路の様態
刊行年:1984/03
データ:『日本
民俗
文化大系』 6 小学館 海神信仰
1486. 北見 俊夫 都市民の生活文化(市とその生態)
刊行年:1985/08
データ:『日本
民俗
文化大系』 11 小学館
1487. 国分 直一 身体装飾と民族
刊行年:1985/02
データ:『日本
民俗
文化大系』 10 小学館 衣料と服飾の文化
1488. 国分 直一 基礎的生活文化の構造
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗
文化大系』 1 小学館 日本民族社会の形成と基層文化
1489. 北島 徹 万葉集巻一後半部の編纂.-「藤原宮歌群」の形成
刊行年:1985/12
データ:古典と
民俗
-研究ノート 16
1490. 川添 登 生活の母胎としての都市
刊行年:1985/08
データ:『日本
民俗
文化大系』 11 小学館
1491. 可児 弘明 伝統中国の祭り
刊行年:1984/10
データ:『日本
民俗
文化大系』 9 小学館 アジアの祭りと行事
1492. 月光 善弘 密教系寺院と村落生活
刊行年:1969/
データ:『陸前北部の
民俗
』 吉川弘文館 東北の一山組織の研究
1493. 佐々木 高明 稲作以前の生業と生活
刊行年:1983/02
データ:『日本
民俗
文化大系』 3 小学館
1494. 嶋 陸奥彦 韓国のムラ.-トンネとマウル
刊行年:1984/06
データ:日本
民俗
文化大系月報 7 小学館 第8巻
1495. 坂詰 秀一 墓制の変遷史
刊行年:1988/
データ:『仏教
民俗
学大成』 4 名著出版 仏教考古学の構想-その視点と展開
1496. 今野 圓輔 民間信仰
刊行年:1974/09
データ:『日本の
民俗
』 朝日新聞社 ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し)
1497. 小松 和彦 ポンナップ島の女性たち
刊行年:1985/02
データ:日本
民俗
文化大系月報 9 小学館 第10巻
1498. 小西 瑛子 元興寺僧常暁の入唐求法
刊行年:1970/10
データ:元興寺仏教
民俗
資料研究所年報 1969年
1499. 小西 瑛子 「地蔵菩薩霊験記」について
刊行年:1972/03
データ:元興寺仏教
民俗
資料研究所年報 1971年
1500. 葛西 猛千代 はしがき|語りものと唄|楽器と踊|冠婚葬祭|山狩と海狩|橇と舟|家|あとがき
刊行年:1943/12
データ:『樺太アイヌの
民俗
』 樺太庁博物館 復刻:みやま書房(1975/04)