日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1752件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 梶山 勝 西三河の古代寺院.-北野廃寺系軒丸
瓦
を中心として
刊行年:1997/03
データ:愛知県史研究 1 愛知県
1482. 青山 茂 「曲水の宴」の舞台.-東院玉殿の苑池と琉璃
瓦
刊行年:1976/05
データ:『掘り出された奈良の都-平城京時代-』 河出書房新社
1483. 稲葉 昭智 君津地方古代
瓦
雑考.-上総大寺廃寺・九十九坊廃寺関係資料から
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
1484. 伊藤 武士 秋田城とその支配(交通と物流〈生産遺跡《須恵器および
瓦
の生産》〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田
1485. 出河 裕典
瓦
塔の生産.-塩尻市菖蒲沢窯跡の資料の検討を通して
刊行年:1996/01
データ:『長野県の考古学』 長野県埋蔵文化財センター
1486. 板橋 正幸 遺物に関する考察(土師器・須恵器|新羅土器|
瓦
)|遺構に関する考察
刊行年:2003/03
データ:『西下谷田遺跡』国庫補助下水道資源化工場建設事業下水道資源化工場施設建設に伴う埋蔵文化財発掘調査 本文編 栃木県教育委員会 考察とまとめ 官衙
1487. 今尾 文昭 大和・中世村落における
瓦
質土器.-奈良県田原本町法貴寺遺跡出土資料
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
1488. 石井 謙治 二
瓦
について(上)(下).-平安・鎌倉時代の船舶構造の一考察
刊行年:1962/08|63/05
データ:歴史地理 90-3|4 吉川弘文館
1489. 池田 敏宏 寺社の造営「八~九世紀の山野開発と
瓦
塔造立の盛行」
刊行年:2003/11
データ:『環境と心性の文化史』 下 勉誠出版 宗教的心性の構築
1490. 池田 敏宏 古代(遺物の研究〈古代施釉陶磁器|古代
瓦
|信仰関係の遺構と遺物〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
1491. 有吉 重蔵 武蔵国分寺の創建期
瓦
窯.-南多摩窯跡群を中心として
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
1492. 粟田 薫 お亀石古墳の築造年代.-新堂廃寺出土平
瓦
との比較をとおして
刊行年:2002/11
データ:『藤澤一夫先生卒寿記念論文集』 藤澤一夫先生卒寿記念論文集刊行会|帝塚山大学考古学研究所
1493. 網干 善教 関西大学考古学資料「
瓦
経」片の復原.-秘密三経について
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史論叢』 柴田實先生古稀記念会
1494. 網干 善教 徳島県犬伏旧釈迦堂出土
瓦
経片の復原研究.-『無量義経』について
刊行年:1981/12
データ:『日本の社会と宗教』 同朋舎出版
1495. 網干 善教 伊勢小町塚出土の
瓦
経について(一).-龍谷大学蔵本の拓影集から
刊行年:1982/12
データ:『東方学論集』 龍谷大学東洋史学研究会 編輯及発行者:小野勝年博士頌寿記念会
1496. 網 伸也 古代寺院造
瓦
工房の成立と展開.-四天王寺を中心として
刊行年:1987/02
データ:溯航 4 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
1497. 網 伸也 四天王寺古
瓦
の再検討.-平安宮豊楽院同笵
瓦
によせて
刊行年:1993/09
データ:ヒストリア 140 大阪歴史学会
1498. 阿久津 久 常陸国分寺式軒丸
瓦
について.-子房にみる蕊状圏文の系譜
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と考古学』 真陽社
1499. 今井 晃樹 東院南方遺跡の調査-第434次(遺物〈
瓦
磚類〉)
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財研究所紀要 2009 奈良文化財研究所 平城宮跡等の調査概要(平城宮と寺院の調査)
1500. 大西 貴夫 地方寺院成立の一形態.-伊勢・伊賀における軒
瓦
の展開
刊行年:1995/03
データ:考古学論攷 19 奈良県立橿原考古学研究所