日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2861件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 春日 敏宏 極北大名蠣崎氏の権力構造
刊行年:1985/02
データ:松前藩と松前 23 松前町史編集室
1482. 伊東 秀一 蓮如上人の教化.-『御文』・『蓮如上人御一代記聞書』を中心として
刊行年:2006/12
データ:閲蔵 2 同朋大学大学院文学研究科
1483. 有光 教一 御礼
刊行年:2006/11
データ:『有光教一先生白寿記念論叢』 高麗美術館研究所
1484. 荒谷 由季子 埋没家屋と八郎太郎伝説について
刊行年:2009/03
データ:火内 9 大館郷土博物館 十和田a
1485. 雨谷 昭 常陸の語源
刊行年:1986/03
データ:翠峰(茨城県立石岡第二高等学校(研究)紀要) 6 表紙は紀要。奥付は
研究紀要
常陸史の研究
1486. 阿部 謹也 西ドイツの地域史研究と文書館
刊行年:1972/06
データ:地域史研究 2-1 尼崎市史編修室
1487. 籠瀬 良明 黒部川扇状地べりで報じられている条里遺構.-ほ場整備用地図と引伸写真
刊行年:1985/05
データ:黒部川扇状地 10 黒部川扇状地地域社会研究所
1488. 小野山 節 百済宋山里6号墳の四神壁画と被葬者の恐れ.-比較考古学による墓室装飾の新しい解釈
刊行年:2006/11
データ:『有光教一先生白寿記念論叢』 高麗美術館研究所
1489. 小山 正文 真宗史料としての「御入滅日記事」
刊行年:2006/12
データ:閲蔵 2 同朋大学大学院文学研究科
1490. 落合 重信 地名からみた尼崎地域|同(続)
刊行年:1972/03|1973/02
データ:地域史研究 1-3|2-3 尼崎市史編修室 小字名
1491. 奥田 新作 黒部川の川筋の変遷について
刊行年:1987/04
データ:黒部川扇状地 12 黒部川扇状地地域社会研究所 黒部川扇状地の歴史と風土
1492. 岡内 三眞 中国新疆トルファン出土の五銖銭
刊行年:2006/11
データ:『有光教一先生白寿記念論叢』 高麗美術館研究所
1493. 岡田 茂弘 博物館と広報
刊行年:1999/03
データ:Museumちば 30 千葉県博物館協会
1494. 大塚 活美 中世における梵鐘と人々の暮らし
刊行年:1989/03
データ:朱雀 2 京都文化財団 六角堂|久世庄
1495. 大塚 活美 室町将軍・異国使節等の祇園祭見物.-中世における首都京都の祭礼
刊行年:2005/03
データ:朱雀 17 京都文化博物館
1496. 遠藤 巖 中世国家の東夷成敗権について
刊行年:1976/05
データ:松前藩と松前 9 松前町史編集室
1497. 梅沢 伊勢三 平安時代における古事記(上)
刊行年:1963/03
データ:文芸研究 43 日本文芸研究会 宮城工業高等専門学校
研究紀要
1へ
1498. 上田 正昭 序.-慶祝有光教一先生白寿
刊行年:2006/11
データ:『有光教一先生白寿記念論叢』 高麗美術館研究所
1499. 上田 勉 愛本新における条里制遺構の存否と新田開発
刊行年:1987/04
データ:黒部川扇状地 12 黒部川扇状地地域社会研究所 宇奈月町
1500. 徐 建新 北京に現存する好太王碑原石拓本に関する調査と研究.-北京大学所蔵拓本を中心に
刊行年:1996/03
データ:朝鮮文化研究 3 東京大学文学部朝鮮文化研究室