日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 大曾根 章介 漢文学の変貌
刊行年:1984/06
データ:『王朝文学史』 東京大学出版会 藤原明衡|類聚
編纂
日本漢文学論集1
1482. 榎 一雄 職方外記の中央アジア地理
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1483. 梅村 喬 律令国家の変貌と荘園制(平安時代初期の地方政治と尾張|社会経済の発展と百姓の動き|荘園公領の拡大と古代末の戦乱)
刊行年:1990/11
データ:『新修稲沢市史』 本文編 上 新修稲沢市史
編纂
会事務局 川原寺領|熱田社領|荘園整理
1484. 浦井 公敏 南岳慧思の法難について
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1485. 宇都木 章 礼記の郊祀についての憶説
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1486. 上田 純一 大智研究の新たな課題
刊行年:1995/03
データ:加能史料会報 8 加能史料
編纂
委員会 加賀国河内荘祇陀寺 加賀・能登 歴史の窓
1487. 藤井 一二 初期庄園の経営と労働力.-越前国東大寺領庄園を中心にして
刊行年:1979/02
データ:『日本海地域の歴史と文化』 文献出版 初期荘園史の研究
1488. 福原 敏男 中尊寺白山宮祭礼
刊行年:2003/08
データ:『図説白山信仰』 白山比咩神社 白山信仰のひろがり
1489. 真壁 俊信 神道の文献翻刻二種
刊行年:2007/09
データ:神道古典研究所紀要 12・13・14・15 神道大系
編纂
会 天神信仰|吉川神道
1490. 平中 苓次 漢代の公田の仮.-塩鉄論園池篇の記載について
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1491. 久村 因 漢代西南境の一問題
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1492. 日野 開三郎 唐韋君靖碑の応管諸鎮寨節級に就いての一考察
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1493. 東四柳 史明 加賀路の白山を祀るやしろ|加賀馬場膝下の産土社-石川県鶴来町金剱宮|日本海要湊の鎮守-金沢市大野湊神社|白山中宮系の伝統を継承-小松市那谷寺|能登の白山信仰を支えた神々|能登鈴御崎の守護神-珠洲市須須神社
刊行年:2003/08
データ:『図説白山信仰』 白山比咩神社 白山信仰のひろがり
1494. 原 秀三郎 袋井市域の黎明
刊行年:1983/12
データ:『袋井市史』 通史編 袋井市 地域と王権の古代史学
1495. 原 秀三郎 橘逸勢伝説と古代中遠の交通
刊行年:1983/12
データ:『袋井市史』 通史編 袋井市 地域と王権の古代史学
1496. 濱口 重國 漢代の伝.-特に六乗伝・一乗伝などについて
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1497. 旗田 巍 高麗・李朝時代における郡県制の一形態.-慶尚道安東府の属県・部曲の編成と飛地
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1498. 芳賀 登 解題
刊行年:1990/12
データ:『荷田全集』復刻版 2 名著普及会 万葉童蒙抄 巻第1~第11
1499. 山口 修 蒙古襲来絵詞小考.-とくにその配列について
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社
1500. 柳田 節子 宋代の養蚕農家経営.-江南を中心として
刊行年:1961/02
データ:『東洋史論叢』 講談社