日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 酒井 重洋 富山県中近世建物一覧表(HS-04遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 越中
1482. 古川 知明 富山城跡発掘調査から
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 報告
1483. 宮田 進一 富山県中近世建物一覧表(北反畝遺跡|梅原胡摩堂遺跡|矢張下島遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 越中
1484. 宮田 進一 富山県中近世建物一覧表(金屋南遺跡|小倉中稲遺跡)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 越中
1485. 宮田 進一 富山県の動向(2003年度)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 報告
1486. 水澤 幸一|相羽 重徳 新潟県の動向(2003年度)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 報告
1487. 滝川 重徳 金沢城跡
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 報告
1488. 富山 正明 福井県の動向(2004年度)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 報告
1489. 鶴巻 康志 新潟県の近世城郭の発掘調査.-石垣遺構を中心に
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 報告
1490. 山田 由布子 石川県の動向(2003年度)
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 報告
1491. 吉岡 泰英 掘立柱建物と礎石立建物.-建築史学からの覚書
刊行年:2004/12
データ:『掘立柱建物から礎石建物へ』 北陸中世
考古学研究
会 報告
1492. 木邨 竜也 人類遺残についての研究.-奥州藤原氏のミイラを探る
刊行年:2002/03
データ:白門考古 2 中央大学
考古学研究
会
1493. 木村 鐵次郎 東北地方における古墳文化の波及について
刊行年:1974/07
データ:遮光器 8 みちのく
考古学研究
会
1494. 木村 鐵次郎 青森県三戸郡田子町出土の土師器
刊行年:1975/11
データ:遮光器 9 みちのく
考古学研究
会
1495. 茜 史朗 『百済記』『百済新撰』の描く世界.-5世紀の日朝関係史研究ノート
刊行年:1986/04
データ:東国史論 1 群馬
考古学研究
会
1496. 熊倉 浩靖 昔を語る多胡の古碑.-多胡碑に刻まれた日本国誕生の謎
刊行年:2010/05
データ:東国史論 24 群馬
考古学研究
会
1497. 久保 人類学雑誌(第五三巻 第六号)(江上波夫氏 蒙古婦人の冠帽「顧姑」に就きて)
刊行年:1938/12
データ:考古学論叢 9
考古学研究
会 雑誌展望
1498. 工藤 肇 青森県岩崎村山下発見の石刀
刊行年:1971/10
データ:遮光器 5 みちのく
考古学研究
会
1499. 岸本 道昭 これからの埋蔵文化財行政
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』
考古学研究
会 歴史教育と文化財保護 転換期|活用|住民主体|社会性|
考古学研究
1500. 川崎 利夫 鶴岡市湯田川の経塚について
刊行年:1968/08
データ:庄内考古学 8 庄内
考古学研究
会