日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 平川 南 地方支配体制の整備(畿内と東国と
蝦夷
)|律令体制の動揺と東国
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と上野国 石城・石背建国停廃|多賀城
1482. 平川 南
蝦夷
に備えた東国の「鎮兵」.-甲斐からも頻繁に人と物
刊行年:2009/10/28
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓
1483. 樋口 知志 南部の国(志波城・徳丹城と
蝦夷
|安倍氏と源氏)
刊行年:2002/05
データ:『街道の日本史』 6 吉川弘文館 南部の歴史
1484. 林 陸朗 古文書にみる義経伝説.-北
蝦夷
渡航の兵粮借用状
刊行年:1972/01
データ:歴史読本 17-2 新人物往来社
1485. 早川 万年 いろいろな被差別民(山部|海部|佐伯部|
蝦夷
)
刊行年:1983/12
データ:歴史公論 9-12 雄山閣出版
1486. 林 昇太郎|水島 未記|手塚 薫 『
蝦夷
草木図』写本の比較
刊行年:2001/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 29 北海道開拓記念館
1487. 馬部 隆弘
蝦夷
の首長アテルイと枚方市.-官民一体となった史蹟の捏造
刊行年:2006/04
データ:史敏 3 史敏刊行会
1488. 沼山 源喜治
蝦夷
の生活の諸相 仏教の定着寺院の建立.-庶民にも信仰普及
刊行年:2000/05/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産735 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1489. 山崎 幸治 アイヌ研究におけるモノと文献.-シーボルトの「
蝦夷
細工」を中心に
刊行年:2006/02
データ:北海道・東北史研究会会報 2006-1 北海道・東北史研究会 例会報告要旨
1490. 山崎 幸治 アイヌ史研究におけるモノと文献.-シーボルトの
蝦夷
細工を中心に
刊行年:2006/12
データ:北海道・東北史研究 3 サッポロ堂書店
1491. 八木 光則
蝦夷
の地域性と性質.-六国史および城柵遺跡からの検討
刊行年:1991/03
データ:岩手考古学 3 岩手考古学会
1492. 矢島 睿 山丹交易の研究史とその諸問題|山丹交易品
蝦夷
錦の名称と形態
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・文化交流研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 朝貢交易|松前藩
1493. 森山 宣昭 近江国における「エビス」の地名と
蝦夷
移配について(一)~(四)
刊行年:1987/10-1990/07
データ:近江の地名 3~6
1494. 村井 早苗
蝦夷
島におけるキリシタン禁制.-津軽キリシタン史との関連を中心に
刊行年:2006/06
データ:地域学 4 弘前学院大学(発行)|北方新社(販売)
1495. 松浦 美由紀|池添 博彦
蝦夷
地紀行の食文化考.-東遊記について
刊行年:1995/03
データ:帯広大谷短期大学紀要 32 帯広大谷短期大学
1496. 松尾 光 蘇我氏の「馬子」「
蝦夷
」「入鹿」は本名か?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社 古代の神々と王権
1497. 松尾 光 奥羽の城柵.-柵木列をめぐらす、みちのく
蝦夷
の城
刊行年:1988/02
データ:歴史と旅 15-3 秋田書店 天平の政治と争乱
1498. 宮崎 道生 『
蝦夷
志』について-白石のアイヌ研究の考察|ヨーロッパ人の白石認識
刊行年:1988/03
データ:『新井白石の史学と地理学』 吉川弘文館
1499. 松本 芳夫 歴史における諸族について(土蜘蛛|国栖|
蝦夷
|熊襲と隼人|帰化人)|結語
刊行年:1948/02
データ:『日本の民族』 (二・完) 慶應通信教育図書 文学部専門科目丙類
1500. 高田 和徳
蝦夷
の生活の諸相 土器(県北部).-平安時代に分業化
刊行年:2000/01/27
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産669 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代