日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 兼岡 理恵 「新治の国小筑波の岳」に込められた意味.-『常陸国風土記』香澄里・新治州条
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院
説話
1482. 小泉 道 高野本日本霊異記考
刊行年:1952/11
データ:国語国文 21-10 中央図書出版社
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
1483. 小嶋 菜温子 六条院と物の怪.-「六条の古宮」の〈家〉と〈血〉
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂 中古の異空間
1484. 志立 正知 〈語り〉の方法とテキスト
刊行年:1994/01
データ:『あなたが読む平家物語』 2 有精堂出版
1485. 佐倉 由泰 「きかいが島」のさまざまな見え方.-『平家物語』の記述の多元性と偏向性
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂 中世・近世の異空間
1486. 櫻井 陽子 徳大寺家の人々をめぐって
刊行年:1994/01
データ:『あなたが読む平家物語』 2 有精堂出版
1487. 酒井 将 出雲と筑紫.-神話伝承における類似性
刊行年:1968/12
データ:国文学論叢 14 龍谷大学国文学会 6が
説話
文学研究にあげるのは誤り
1488. 今野 達 善家秘記と真言伝所引散佚物語.-今昔物語集との関連において
刊行年:1958/11
データ:国語と国文学 35-11 至文堂
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
1489. 五味 文彦 信西政権の構造
刊行年:1987/02
データ:『日本古代の政治と文化』 吉川弘文館 平家物語、史と
説話
1490. 小林 忠雄 世継物語・宇治大納言物語の成立について.-特に、二書の関係、編纂の資料、成立過程、著作年代、其の他を中心に
刊行年:1957/06
データ:国語国文 26-6 中央図書出版社
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
1491. 小林 保治 『閑居友』序説
刊行年:1968/12|1969/12
データ:学術研究(人文科学・社会科学篇) 17|18 早稲田大学教育学部
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
1492. 後藤 良雄 冥報記の唱導性と霊異記
刊行年:1962/03
データ:国文学研究 25 早稲田大学国文学会
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
1493. 伊野部 重一郎 応神天皇と気比大神の名前交換伝承について.-神功皇后及び武内宿禰伝承を通しての考察
刊行年:1982/11
データ:神道学 115 神道学会 記紀と古代伝承
1494. 伊藤 清司|百田 弥栄子 『竹取物語』源流考(上)(下)
刊行年:1971/05|1972/05
データ:中国大陸古文化研究 5|6 (下)末に「竹姫
説話
全訳」あり
1495. 板橋 倫行 日本霊異記の撰述年時について
刊行年:1930/02
データ:国語と国文学 7-2 至文堂
説話
文学(日本文学研究資料叢書)
1496. 池上 洵一 『江談抄』の小宇宙.-対話の文学
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂
説話
・言語
1497. 池田 亀鑑 紫式部日記五節所の位置について
刊行年:1947/03
データ:『中古国文学叢考』 3 目黒書店 日記・和歌文学
1498. 飯泉 健司 霊剣の主張.-播磨国風土記・旧聞異事の生成
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院
説話
1499. 飯倉 義之 歴史のための伝説/伝説のための歴史 研究文献目録
刊行年:2005/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-10 至文堂 研究の手引き
1500. 浅見 和彦 諏訪神考.-東国文学史稿(2)
刊行年:2001/05
データ:国語と国文学 78-5 至文堂