日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[1481-1500]
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1481. 古瀬 雅義 歌枕としての「鞆の浦」考.-鎌倉期歌壇における反御子左派の活動とその戦略
刊行年:2002/
データ:国語国文
論集
32 安田女子大学日本文学会
1482. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』に収録された長畳字の性質について(一)(二)
刊行年:2008/02|2009/03
データ:日本語学
論集
4|5 東京大学大学院人文社会系研究科国語研究室
1483. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』畳字部の性格.-訓読の語について
刊行年:2010/03
データ:日本語学
論集
6 東京大学大学院人文社会系研究科国語研究室
1484. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』重点部の研究
刊行年:2011/03
データ:日本語学
論集
7 東京大学大学院人文社会系研究科国語研究室 『色葉字類抄』の研究
1485. 藤本 灯 先行国書と三巻本『色葉字類抄』の関係.-『和名類聚抄』を中心として
刊行年:2012/03
データ:日本語学
論集
8 東京大学大学院人文社会系研究科国語研究室 『色葉字類抄』の研究
1486. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』仏法部の研究.-用例を中心に
刊行年:2013/03
データ:日本語学
論集
9 東京大学大学院人文社会系研究科国語研究室
1487. 藤本 灯 三巻本『色葉字類抄』に収録された人名について.-「名字部」を中心に
刊行年:2014/03
データ:日本語学
論集
10 東京大学大学院人文社会系研究科国語研究室 『色葉字類抄』の研究
1488. 藤原 喜美子 大江篤著『日本古代の神と霊』
刊行年:2007/12
データ:御影史学
論集
32 御影史学研究会 書籍紹介
1489. 藤田 かおる 天平五年の戒師招請計画発案について
刊行年:1982/02
データ:駒沢大学史学
論集
12 駒沢大学大学院史学会
1490. 藤田 かおる 僧官から見た国家仏教の一側面について
刊行年:1984/02
データ:駒沢大学史学
論集
14 駒沢大学大学院史学会
1491. 藤井 茂利 日本書紀に見える朝鮮人名表記の漢字.-朝鮮漢字音渡来との関連に於いて
刊行年:1981/03
データ:人文学科
論集
16 鹿児島大学法文学部
1492. 藤井 茂利 上代日本語の補助動詞「賜・給」の表記
刊行年:1982/03
データ:人文学科
論集
17 鹿児島大学法文学部
1493. 藤井 茂利 正倉院文書に見える「給」「賜」の用法
刊行年:1983/03
データ:人文学科
論集
18 鹿児島大学法文学部
1494. 藤井 麻央 古代日本における「崇神祭祀」の構造と展開.-「災因論」の視座から
刊行年:2010/03
データ:横浜市立大学学生
論集
49 横浜市立大学学術研究会
1495. 藤江 久志 中世の「非人」と温室.-清水坂非人を中心に
刊行年:2000/10
データ:御影史学
論集
25 御影史学研究会
1496. 藤江 久志 西尾正仁著『薬師信仰-護国の仏から温泉の仏へ-』
刊行年:2001/10
データ:御影史学
論集
26 御影史学研究会 書籍紹介
1497. 藤江 久志 実朝将軍の「夢」の記事からみた『吾妻鏡』編纂の意図
刊行年:2007/12
データ:御影史学
論集
32 御影史学研究会
1498. 福家 俊幸 『紫式部日記』の上臈女房と物語の世界.-「『こまのの物語』・『源氏物語』」
刊行年:1995/10
データ:
論集
平安文学 3 勉誠社
1499. 福島 直恭 男もすなる日記
刊行年:1991/03
データ:国語国文
論集
20 学習院女子短期大学国語国文学会
1500. 福島 雅儀|福田 秀生 陸奥南部における畿内系横口式石室の新例.-浅川町染古墳の検討
刊行年:2003/02
データ:行政社会
論集
15-3 福島大学行政社会学会