日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8723件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 藤田 和尊 葛城氏と馬見
古墳
群.-鏡の配布者としての巨大豪族
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
1502. 前田 晴人 応神天皇の原像を解く.-誉田御廟山
古墳
は誰の陵墓か
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
1503. 林部 均 大化改新は
古墳
の終末にどんな意味をもつか|土器から見た畿内と東国
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
1504. 花谷 浩|宮原 晋一|相原 嘉之|玉田 芳英|村上 龍 キトラ
古墳
の発掘調査
刊行年:2007/05
データ:日本考古学 23 日本考古学協会 遺跡報告 終末期
古墳
|壁画|棺金具|刀装具|玉
1505. 光本 順 弥生から
古墳
時代における副葬品配置の展開.-岡山地域の事例と分析
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳
時代
1506. 水沼 良浩 栃木県内における
古墳
時代の埋葬頭位.-竪穴系埋葬施設の事例をもとに
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社
古墳
時代の祭祀と埋葬
1507. 松木 武彦 吉備地域における首長墓形成過程の再検討.-新たな
古墳
論の構築にむけて
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳
時代
1508. 白石 太一郎 邪馬台国はどこにあったか|
古墳
の被葬者はわかるのだろうか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
1509. 高田 浩司 吉備南部における
古墳
社会形成期の様相.-集落の分析を中心として
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳
時代
1510. 高橋 学 地形環境からみた巨大
古墳
.-造営地選定の基本原理とは
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
1511. 高井 佳弘
古墳
時代における馬と農耕.-群馬県子持村白井・吹屋遺跡群の検討から
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社
古墳
時代の祭祀と埋葬
1512. 中岡 敬善 邑久地域の
古墳
出土のについて.-時実黙水氏採集資料を中心に
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳
時代
1513. 冨樫 泰時 大和朝廷の成立|東北地方の
古墳
時代|地域文化の交流∥続縄文文化
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 先史編-
古墳
時代の開幕∥コラム
1514. 塚口 義信 佐紀盾列
古墳
群の謎をさぐる.-大和北部と山城南部の政治勢力
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
1515. 吉井 秀夫 新しい文化の波(対外交渉からみた
古墳
時代の外来系文化)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳
時代
1516. 泉森 皎 津風呂陶棺
古墳
調査補遺.-横穴墓・陶棺
古墳
の被葬者像
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会 近畿の
古墳
文化
1517. 渡邉 一雄
古墳
を巡る埴輪のナゾ.-神谷作一〇一号
古墳
の埴輪群
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 弥生・
古墳
時代
1518. 白石 太一郎
古墳
の出現-広域政治連合の形成|丸木舟から構造船へ|
古墳
時代の神まつり|
古墳
の壁画を読む|渡来人のもたらしたもの|埴輪の世界-マツリゴトの風景∥古代日本文化の形成
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社
古墳
時代から飛鳥時代へ∥原始・古代とはどんな時代か
1519. 白石 太一郎(司会)∥赤塚 次郎|東 潮|車崎 正彦|高木 恭二|辻 秀人 後期
古墳
をどう位置づけるか(
古墳
の変質|後期の大型
古墳
|群集墳の再検討|地域間交流の問題)
刊行年:1998/03
データ:『シンポジウム 日本の考古学』 4 学生社
1520. 甘粕 健 武蔵と毛野との関係
刊行年:1978/12
データ:『稲荷山
古墳
』 埼玉新聞社