日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 鈴木 英夫 加耶(加羅)|百済|高句麗|新羅
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1502. 杉山 晋作 古代東国における渡来系集団
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 459 ニュー・サイエンス社
1503. 杉井 健 古墳の出現と発展(雪野山古墳)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
コラム
1504. 進藤 敏雄 栃木県の初現期の群集墳.-その動向について
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
古墳時代
1505. 中岡 敬善 邑久地域の古墳出土のについて.-時実黙水氏採集資料を中心に
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1506. 新野 直吉 蝦夷
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1507. 中村 潤子 日本と朝鮮半島の金工品
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 大陸文化の接触と受容
1508. 中村 明蔵 熊襲
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1509. 千賀 久 新しい文化の波(騎馬民族は来たのか)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
1510. 外山 政子 炉かカマドか.-もう一つのカマド構造について
刊行年:1992/10
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 10 群馬県埋蔵文化財調査事業団 月は奥付による。表紙は1992・11
古墳時代
1511. 戸田 有二 福島県の5世紀の須恵器|宮城県の5世紀の須恵器|山形・岩手・秋田・青森五県の五世紀の須恵器|福島・宮城・山形・岩手県の6世紀の須恵器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版
古墳時代
1512. 寺沢 薫 古墳の出現と発展(ヤマト王権の誕生-王都・纏向遺跡とその古墳)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社
古墳時代
1513. 寺沢 知子 祭祀の変化と民衆
刊行年:1986/08
データ:季刊考古学 16 雄山閣出版 生活遺構からみた社会の変化
1514. 寺沢 知子 王権の祭祀とマツリ
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 埋納の祭祀と遺物
1515. 塚口 義信 神功皇后
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1516. 千代 肇 函館市日吉遺跡
刊行年:1972/05
データ:日本考古学年報 20 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳時代
・追補)
1517. 遊佐 和敏 石舞台古墳|古墳|石室・石棺|前方後円墳|椿井大塚山遺跡
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房
古墳時代
1518. 吉田 広 横穴式石室の排水溝について
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下 古代吉備研究会
古墳時代
1519. 留 秀敏 集落・居館・都市的遺跡と生活用具.-九州
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 生活・生産空間の考古資料
1520. 吉村 和昭 中期古墳の副葬品配置
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 10 小学館 墓と遺物-副葬品の組み合わせと出土状況