日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 山田 邦和 奈良時代の食器類
刊行年:1986/07
データ:土車 39 古代学協会
1502. 山口 堯二 古代語ノ・ガの関係表示
刊行年:1992/11
データ:国語と国文学 69-11 至文堂
1503. 安田 尚道 『枕草子』の「ひてつくるまに」.-沖縄などの方言における個数詞「ヒテツ」(1個)をめぐって
刊行年:1992/11
データ:国語と国文学 69-11 至文堂
1504. 安田 元久 政治(平氏の全盛)
刊行年:1957/07
データ:『図説日本文化史大系』 5 小学館
1505. 柳澤 孝 祈りと夢の絵画化
刊行年:1962/01
データ:『世界美術全集』 5 角川書店
1506. 森 克己 唐へ渡った人々
刊行年:1966/05
データ:『人物・日本の歴史』 2 読売新聞社
1507. 森 鹿三 大日経開題|金剛般若経開題|文館詞林
刊行年:1955/11
データ:『書道全集』 11 平凡社 空海
1508. 毛利 久 多彩な貞観期の彫刻
刊行年:1961/07
データ:『世界美術全集』 4 角川書店
1509. 桃 裕行 後二条関白記 宣命|赤染衛門・藤原明衡(書人小伝)
刊行年:1955/04
データ:『書道全集』 13 平凡社
1510. 目加田 さくを 八・九世紀の文芸活動と帰化人の問題(一).-漢文芸極盛期将来の要因を探る
刊行年:1959/11
データ:文芸と思想 18 福岡女子大学文学部 →
平安
文学研究24
1511. 目崎 徳衛 重之集の成立とその史料的価値
刊行年:1960/01
データ:日本歴史 139 吉川弘文館
平安
文化史論
1512. 目崎 徳衛 源重之について.-摂関期における一王孫の生活と意識
刊行年:1960/01
データ:歴史地理 89-3 吉川弘文館
平安
文化史論
1513. 目崎 徳衛 古今和歌集勅撰の背景
刊行年:1966/06
データ:歴史教育 14-6 日本書院
平安
文化史論
1514. 目崎 徳衛 僧侶および歌人としての遍照
刊行年:1966/08
データ:日本歴史 219 吉川弘文館
平安
文化史論
1515. 村井 康彦 労働と生産(農業)
刊行年:1961/09
データ:『図説日本庶民生活史』 2 河出書房新社 二毛作
1516. 松浦 友久 上代日本漢文における賦の系列.-「経国集」「本朝文粋」を中心に
刊行年:1963/10
データ:国語と国文学 40-10 至文堂
1517. 宮川 寅雄 鑑真
刊行年:1966/05
データ:『人物・日本の歴史』 2 読売新聞社
1518. 三宅 敏之 白河上皇の埋経
刊行年:1980/10
データ:土車 16 古代学協会
1519. 宮家 準 路傍に漂う王朝びとの旅の面影.-九十九王子をめぐる熊野詣で
刊行年:1982/04
データ:『日本史の舞台』 2 集英社
1520. 南 博史 八鋒輪宝.-〝煩悩〟破る武器か 土御門内裏跡遺跡から出土
刊行年:1980/10
データ:土車 16 古代学協会