日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2267件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 小山田 義夫 大嘗会役小考.-平安期を中心として
刊行年:1976/06
データ:『木代修一先生喜寿記念論文集』 2 雄山閣出版
1502. 大森 志郎 古今著聞集考
刊行年:1929/
データ:『日本古典全集』 第3期
日本文化
史論考
1503. 大森 志郎 神代の幽契.-愚管抄・春日験記に見える藤原氏の神話の形成
刊行年:1955/12
データ:史論 3 東京女子大学学会史学研究室
日本文化
史論考
1504. 大森 志郎|瓜生 智子 辛酉革命の祈祷
刊行年:1958/12
データ:史論 6 東京女子大学学会史学研究室
日本文化
史論考
1505. 大山 公淳 弘法大師の密教哲学
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
1506. 大畑 正一 聖武天皇の仏国土.-仏教々典のうえからみて
刊行年:1976/06
データ:『木代修一先生喜寿記念論文集』 2 雄山閣出版
1507. 大林 太良 日本の海洋文化とは何か
刊行年:1992/10
データ:『海と列島文化』 10 小学館
1508. 王 海燕 在唐新羅人社会の一瞥.-『入唐求法巡礼行記』開成四年四月二六日条を読んで
刊行年:2018/10
データ:日文研 61 国際
日本文化
研究センター エッセイ
1509. 王 勇 前言
刊行年:2001/07
データ:『中日関係史論考』 中華書局
1510. 梅原 猛 忘れられた一万年
刊行年:1981/07
データ:『新潮古代美術館』 12 新潮社 御柱
1511. 上田 正昭 三輪山の神話と伝説
刊行年:1979/07
データ:『探訪日本の庭』 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1512. 上田 正昭 京都と朝鮮文化
刊行年:1979/10
データ:『市民のまち京都』 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1513. 上田 正昭 御神楽の意義
刊行年:1980/06
データ:『御神楽』 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1514. 上田 正昭 大和を彩る古代の歴史
刊行年:1980/12
データ:『大和有情』 古代史のいぶき-
日本文化
の源流を探る
1515. 白井 成允 共是凡夫耳 聖徳太子を偲び奉る 断章
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
1516. 蒔田 鎗次郎 弥生式土器(貝塚土器に似て薄手のもの)発見に付て
刊行年:1897/
データ:東京人類学会雑誌 11-122 東京人類学会 論集
日本文化
の起源1考古学
1517. 半田 孝海 伝教大師と日本の大乗仏教
刊行年:1935/12
データ:『日本精神研究』 8 東洋書院
1518. 八賀 晋 旧石器時代から古墳時代まで(四国地方|中国地方|近畿地方|中部地方)|日本考古学年表
刊行年:1981/07
データ:『新潮古代美術館』 12 新潮社 CICERONE|-
1519. 橋本 増吉 耶馬台国及び卑弥呼に就て
刊行年:1910/10-12
データ:史学雑誌 21-10~12 史学会 論集
日本文化
の起源2
1520. 森本 六爾 日本に於ける青銅器文化の伝播
刊行年:1931/
データ:考古学 2-5|6 東京考古学会 論集
日本文化
の起源1考古学