日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 田中 則和 宮城県南小泉遺跡
刊行年:1997/06
データ:『
東北
の貿易陶磁』 日本貿易陶磁研究会
1502. 田中 則和 はじめに(「死」)
刊行年:2013/09
データ:『講座
東北
の歴史』 6 清文堂出版
1503. 田中 則和 卒都婆.-中世人の死生救済祈願
刊行年:2013/09
データ:『講座
東北
の歴史』 6 清文堂出版 死 十三仏信仰
1504. 谷本 晃久 網走の漆は誰が植えたか?.-あるいは、斜里アイヌの歴史意識をめぐって
刊行年:2004/12
データ:北海道・
東北
史研究 1 サッポロ堂書店 研究ノート
1505. 谷本 晃久 貢納と支配.-幕末期小笠原諸島と蝦夷地の「内国化」を事例に
刊行年:2007/12
データ:北海道・
東北
史研究 4 サッポロ堂書店 研究ノート
1506. 田端 宏|河西 英通 榎森進著『アイヌ民族の歴史』
刊行年:2007/12
データ:北海道・
東北
史研究 4 サッポロ堂書店 書評
1507. 中尾 堯 新仏教の伝播(日蓮宗)
刊行年:1967/09
データ:『
東北
の歴史』 上 吉川弘文館
1508. 鳴海 雅哉 高木重俊著『蠣崎波響漢詩全釈』 『蠣崎波響漢詩研究』
刊行年:2005/12
データ:北海道・
東北
史研究 2 サッポロ堂書店 書評
1509. 新野 直吉 秋田城|山の仏教(三山信仰|中世羽黒修験|近世の羽黒修験|庶民生活と修験)
刊行年:1967/09
データ:『
東北
の歴史』 上 吉川弘文館
1510. 七海 雅人 鎌倉御家人の入部と在地住人
刊行年:2012/12
データ:『講座
東北
の歴史』 1 清文堂出版 人の移動
1511. 長島 榮一 初期官衙の成立と移民・移動
刊行年:2012/12
データ:『講座
東北
の歴史』 1 清文堂出版 人の移動
1512. 永田 英明 古代南奥のみちと政治
刊行年:2012/09
データ:『講座
東北
の歴史』 4 清文堂出版 海と川と道 国司鎮官年粮|軍粮|白河|菊多
1513. 永田 英明 城柵の設置と新たなる蝦夷支配
刊行年:2015/12
データ:『
東北
の古代史』 3 吉川弘文館 天平産金
1514. 田村 将人 温存された首長の役割.-樺太庁が任命した樺太アイヌの「土人部落総代」について
刊行年:2007/12
データ:北海道・
東北
史研究 4 サッポロ堂書店
1515. 田村 将人 サハリンとウラジオストクにある博物館、文書館の刊行物あれこれ
刊行年:2009/04
データ:北海道・
東北
史研究 5 北海道出版企画センター 研究潮流
1516. 田村 正規 新仏教の伝播(時宗)
刊行年:1967/09
データ:『
東北
の歴史』 上 吉川弘文館
1517. 豊田 武|伊藤 信 経済生活の進展(市場の出現|交通と都市の発達)
刊行年:1967/09
データ:『
東北
の歴史』 上 吉川弘文館
1518. 内藤 政恒 陸奥と出羽の国分寺(陸奥の国分寺|陸奥国分寺の姿|遺物による考察|陸奥国分寺の復原|国分寺の廃滅)
刊行年:1967/09
データ:『
東北
の歴史』 上 吉川弘文館
1519. 兎内 勇津流編 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(1)[1990-1994]
刊行年:2004/12
データ:北海道・
東北
史研究 1 サッポロ堂書店 研究潮流
1520. 兎内 勇津流編 サハリン郷土誌ビュレティン総目次(2)[1995-1999]
刊行年:2005/12
データ:北海道・
東北
史研究 2 サッポロ堂書店 研究潮流