日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1896件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 佐藤 マサ子 天稚彦草紙小考.-記紀神話モチーフの受容をめぐって
刊行年:1998/03
データ:大倉山文化会議研究年報 9 ベルリン
東洋
博物館蔵
1502. 石田 幹之助 唐代の婦人
刊行年:1946/12
データ:あんとろぽす 1-4 山岡書店
1503. 伊東 冨太郎 多度寺伽藍縁起并資財帳考の発表に就いて
刊行年:1958/07
データ:三重の文化 14
東洋
美術11春山
1504. 落合 悠紀 正始石経の建立と曹魏後半期の文教政策
刊行年:2008/09
データ:明大アジア史論集 12 明治大学
東洋
史談話会
1505. 奥田 尚 『古事記』の神武東征物語考.-その地名ウダなど
刊行年:1992/04
データ:追手門経済論集 27-1
東洋
文化学科年報7とセット
1506. 大谷 光男 和仁古(大和国神別)と中平紀年銘大刀.-附・奈良県天理市和爾町有文書概要
刊行年:1996/03
データ:二松学舍大学
東洋
学研究所集刊 26 二松学舎大学
東洋
学研究所
1507. 内田 昌功 東晋十六国における皇帝と天王
刊行年:2008/12
データ:史朋 41 北海道大学
東洋
史談話会
1508. 宇都宮 美生 隋唐洛口倉址の現地調査報告
刊行年:2007/03
データ:明大アジア史論集 11 明治大学
東洋
史談話会 記事
1509. 上田 正昭 蟹満寺のえにし
刊行年:1976/01
データ:『私の仏像』 上
東洋
文化社 古代文化の探求
1510. 宮崎 聖明 北宋の中書と三司の統摂関係について
刊行年:2002/03
データ:史朋 34 北海道大学
東洋
史談話会
1511. 宮崎 聖明 北宋徽宗朝の官制改革について
刊行年:2008/12
データ:史朋 41 北海道大学
東洋
史談話会
1512. 松下 憲一 「定襄之盛楽」と「雲中之盛楽」.-鮮卑拓跋国家の都城と陵墓
刊行年:2007/12
データ:史朋 40 北海道大学
東洋
史談話会
1513. 髙瀬 奈津子 北朝末山西東南部の仏教石窟
刊行年:2000/03
データ:明大アジア史論集 5 明治大学
東洋
史談話会
1514. 髙瀬 奈津子 「唐李輔光墓誌」釈読
刊行年:2009/03
データ:明大アジア史論集 13 明治大学
東洋
史談話会
1515. 蘇 哲 北朝輅制考.-太和五輅を中心に
刊行年:2000/03
データ:明大アジア史論集 5 明治大学
東洋
史談話会
1516. 關尾 史郎 「龍興」紀年の随葬衣物疎.-『吐魯番出土文書』箚記(六)
刊行年:1987/12
データ:史朋 21 北海道大学
東洋
史談話会
1517. 津田 資久 『魏略』の基礎的研究
刊行年:1998/12
データ:史朋 31 北海道大学
東洋
史談話会
1518. 張 金龍∥梶山 智史訳 北魏の狩猟図とその淵源
刊行年:2010/03
データ:明大アジア史論集 14 明治大学
東洋
史談話会
1519. 楊 暘∥土井 徹|中村 和之訳 明代の東北アジア・シルクロード
刊行年:2003/12
データ:史朋 36 北海道大学
東洋
史談話会
1520. 石見 清裕 「望外似顛倒」.-のんべえ大学の色紙
刊行年:2010/07
データ:懇話会だより 24 早稲田大学
東洋
史懇話会 〈会員だより〉