日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 栗原 和彦 嘉麻郡西郷村所在瓦工房の瓦笵
刊行年:1996/
データ:九州
歴史
資料館研究論集 21 九州
歴史
資料館
1502. 栗原 和彦 偏行忍冬唐草紋と宝相華紋.-筑前大分廃寺出土新羅系軒瓦の検討
刊行年:1997/03
データ:九州
歴史
資料館研究論集 22 九州
歴史
資料館
1503. 栗原 和彦 大宰府出土瓦に見られる朝鮮半島統一新羅時代文化の影響
刊行年:2001/03
データ:九州
歴史
資料館研究論集 26 九州
歴史
資料館
1504. 倉住 靖彦 いわゆる不改常典について
刊行年:1975/03
データ:九州
歴史
資料館研究論集 1 九州
歴史
資料館
1505. 倉住 靖彦 大宰府学校院について
刊行年:1976/03
データ:九州
歴史
資料館研究論集 2 九州
歴史
資料館 研究ノート
1506. 倉住 靖彦 筑前国司をめぐる若干の検討
刊行年:1988/03
データ:九州
歴史
資料館研究論集 13 九州
歴史
資料館
1507. 倉住 靖彦 都市大宰府をめぐる若干の考察
刊行年:1990/03
データ:九州
歴史
資料館研究論集 15 九州
歴史
資料館
1508. 朽津 信明 多賀城関連瓦に付着した赤色顔料について
刊行年:2008/03
データ:東北
歴史
博物館研究紀要 9 東北
歴史
博物館 報告
1509. 金 秀炫 韓国観音図像の変化と信仰の連関性
刊行年:2008/03
データ:国立
歴史
民俗博物館研究報告 139 国立
歴史
民俗博物館
1510. 金田 章裕 桂川の河道変遷と東寺領上桂荘
刊行年:1992/11
データ:京都市
歴史
資料館紀要 10 京都市
歴史
資料館
1511. 京樂 真帆子 近世公家社会の中の親王.-禁中公家諸法度第二条の理解に向けて
刊行年:1990/07
データ:新しい
歴史
学のために 199 京都民科
歴史
部会
1512. 古賀 登 中国古代の冬至祭天と新嘗祭
刊行年:1990/03
データ:日本
歴史
学協会年報 5 日本
歴史
学協会
1513. 木代 修一 法隆寺の建築を繞る一二の問題
刊行年:1927/05
データ:(研究評論)
歴史
教育 1-3
歴史
教育研究会
1514. 木代 修一 平城京
刊行年:1940/02
データ:(研究評論)
歴史
教育 14-11
歴史
教育研究会
1515. 岸本 美緒 中国史研究会編『中国専制国家と社会統合』
刊行年:1990/09
データ:新しい
歴史
学のために 200 京都民科
歴史
部会
1516. 川又 清明 信太郡諏訪廃寺跡の瓦
刊行年:2012/03
データ:茨城県立
歴史
館報 39 茨城県立
歴史
館
1517. 川添 昭二 対外関係と地域文化の形成.-博多を例として
刊行年:2005/03
データ:日本
歴史
学協会年報 20 日本
歴史
学協会
1518. 川崎 保 三岳村小島遺跡の「芳蘭」墨書土器について
刊行年:2005/03
データ:長野県立
歴史
館研究報告 11 長野県立
歴史
館
1519. 唐澤 至朗 敦煌経異聞.-伝,千仏洞出土「仏名経」の復原
刊行年:1996/03
データ:群馬県立
歴史
博物館紀要 17 群馬県立
歴史
博物館
1520. 唐澤 至朗 群馬の経塚-本県ゆかりの経塚と出土品|同(2)-本県ゆかりの経塚と出土品
刊行年:1998/03|2001/
データ:群馬県立
歴史
博物館紀要 19|22 群馬県立
歴史
博物館