日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 水澤 龍樹 藤原泰衡|藤原国衡|藤原忠衡|武蔵坊弁慶|佐藤忠信|由利八郎|源義経|梶原景時|畠山重忠
刊行年:2006/05/02
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-16 講談社 衣川武将列伝
1502. 水野 祐 東西日本人の血液型考
刊行年:1974/07
データ:歴史読本 19-8 新人物往来社 奥州藤原
氏
1503. 黛 弘道 太安万侶の墓誌と『続日本紀』.-日付及干支の違いと勲五等について
刊行年:1979/07
データ:東アジアの古代文化 20 大和書房 物部・蘇我
氏
と古代王権
1504. 黛 弘道 古代王権を考える
刊行年:1986/
データ:NHK文化講演会 13 日本放送出版協会 物部・蘇我
氏
と古代王権
1505. 丸山 仁 奥州平泉と京.-摂関家を中心に
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原
氏
とその周辺
1506. 松本 新八郎 波濤にきく鈴の音
刊行年:1986/08
データ:歴史評論 436 校倉書房 石母田正さんを偲ぶ
1507. 松岡 久人 平家納経.-厳島信仰と文化の交流
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
1508. 野村 育世 戦乱の中の女性たち
刊行年:2004/12
データ:別冊歴史読本 29-32 新人物往来社 特別論考
1509. 野村 忠夫 国造姓についての一試論.-カバネ的な称呼としての国造
刊行年:1972/07
データ:信濃 24-7 信濃史学会 奈良朝の政治と藤原
氏
1510. 野村 忠夫 豪族から貴族へ.-律令貴族官人の形成
刊行年:1985/06
データ:日本学 6 名著刊行会 奈良朝の政治と藤原
氏
1511. 新田 英治 九条兼実.-変革期を生きた貴族
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
1512. 貫 達人 後白河法皇.-日本国第一の大天狗
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
1513. 高田 實 守護と地頭.-鎌倉政権の地方支配
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
1514. 高取 正男 神仏隔離の論拠(1)(2)(3).-日本宗教の重層構造
刊行年:1977/05|06|08
データ:月刊百科 176|177|179 平凡社 大嘗祭|中臣
氏
|天の羽衣 神道の成立
1515. 竹内 理三 院政の成立
刊行年:1962/10
データ:『岩波講座日本歴史』 4 岩波書店 竹内理三著作集6院政と平
氏
政権
1516. 竹内 理三 丹後局
刊行年:1964/11
データ:『歴史と人物』 吉川弘文館 竹内理三著作集6院政と平
氏
政権
1517. 竹内 理三 鳥羽院政.-白河院政の否定と摂関家との結合
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
1518. 竹内 誠 木村史学の原点
刊行年:2005/04
データ:地方史研究 55-2 地方史研究協議会 追想 木村礎
氏
を偲んで
1519. 瀧川 政次郎 稲荷山古墳刀銘の「左治天下」について.-田中 卓・直木孝次郎両
氏
の論争
刊行年:1985/12
データ:季刊邪馬台国 26 梓書院
1520. 高松 雅文 五~七世紀における石川流域の動向とヤマト政権
刊行年:2008/11
データ:ヒストリア 212 大阪歴史学会