日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 石黒 魯敬 上代中世仏僧の韓漢語学考序説
刊行年:1953/05
データ:『言語
民俗
論叢』 三省堂
1502. 石毛 直道 民衆の食事
刊行年:1985/02
データ:『日本
民俗
文化大系』 10 小学館 衣料と服飾の文化
1503. 井上 光貞 はじめに.-開館にあたって
刊行年:1983/02
データ:国立歴史
民俗
博物館概要 1983
1504. 石附 喜三男 エゾ地の鉄
刊行年:1983/02
データ:『日本
民俗
文化大系』 3 小学館 金属文化の受容と展開 アイヌ文化の源流
1505. 今谷 明 中世絵画にみる木工品
刊行年:1985/05
データ:日本
民俗
文化大系月報 10 小学館 第13巻
1506. 池田 彌三郎 神と芸能
刊行年:1974/09
データ:『日本の
民俗
』 朝日新聞社 ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し)
1507. 池田 彌三郎 芸能・演劇胎生の場
刊行年:1984/01
データ:『日本
民俗
文化大系』 7 小学館 芸能の担い手と享受の場
1508. 安 宇植 朝鮮に見る漂泊と定着.-古代と中世のはざまから
刊行年:1984/03
データ:日本
民俗
文化大系月報 6 小学館 第6巻
1509. 飯島 吉晴 子供の発見と児童遊戯の世界
刊行年:1985/02
データ:『日本
民俗
文化大系』 10 小学館
1510. 網野 善彦 鋳物師とその由緒書
刊行年:1980/10
データ:『講座日本の
民俗
』 5 有精堂出版 日本中世史料学の課題-系図・偽文書・文書
1511. 網野 善彦 中世「芸能」の場とその特質
刊行年:1984/01
データ:『日本
民俗
文化大系』 7 小学館 芸能の担い手と享受の場
1512. 網野 善彦 遍歴と定住の諸相
刊行年:1984/03
データ:『日本
民俗
文化大系』 6 小学館 序章 日本論の視座-列島の社会と国家
1513. 網野 善彦 中世の旅人たち
刊行年:1984/03
データ:『日本
民俗
文化大系』 6 小学館 日本論の視座-列島の社会と国家
1514. 網野 善彦 日本論の視座
刊行年:1986/05
データ:『日本
民俗
文化大系』 1 小学館 序章 新しい日本像の摸索 十三湊|山靼交易|夷千島王 日本論の視座-列島の社会と国家
1515. 網野 善彦 「公界」と公界寺
刊行年:1987/12
データ:『仏教
民俗
学大系』 3 名著出版
1516. 網野 善彦|佐々木 高明|谷川 健一 日本文化論の再検討.-学問的常識を組み替える
刊行年:1986/05
データ:日本
民俗
文化大系月報 13 小学館 座談会∥第1巻
1517. 網野 善彦|鶴見 和子|中野 孝次 中世社会と漂泊者
刊行年:1984/03
データ:日本
民俗
文化大系月報 6 小学館 座談会∥第6巻 遊女と巫女|一人で旅する女性
1518. 足利 健亮 さまざまな道
刊行年:1984/03
データ:『日本
民俗
文化大系』 6 小学館
1519. 岩城 隆利 当麻寺.-その一 縁起を中心として
刊行年:1972/03
データ:元興寺仏教
民俗
資料研究所年報 1971年
1520. 折口 信夫 神道の新しい方向
刊行年:1949/06
データ:『
民俗
学の話』 共同出版社 全集20