日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1501. 斎藤 晨二 シベリアのタイガと先住民文化
刊行年:1994/03
データ:『北方針葉樹林帯の人と文化』 北方文化振興協会
1502. 梶 淳 高等学校「日本史」での北方史の扱い.-北海道外での実践
刊行年:2000/03
データ:Arctic Circle 34 北方文化振興協会 学校教育と
民族
文化8
1503. 伊藤 裕満 東北地方とアイヌへのアプローチ
刊行年:1986/07
データ:『東北地方とアイヌ文化』 白老
民族
文化伝承保存財団 アイヌ語地名
1504. 煎本 孝 北部アサパスカン・インディアンの狩猟儀礼と神話
刊行年:1991/03
データ:『北方の狩猟儀礼』 北方文化振興協会
1505. ディビット・R・イェスナー 高緯度環境における島嶼の生物地理学と人口の持続性.-アリューシャン列島およびティエラ・デル・フエゴの事例
刊行年:1996/03
データ:『北方の島嶼における人と文化』 北方文化振興協会
1506. 五十嵐 彰 近現代考古学認識論・遺跡概念と他者表象
刊行年:2004/03
データ:『時空をこえた対話-三田の考古学-』 六一書房
1507. R・アッカーマン 北太平洋地域の先史時代における内陸および海岸住民の文化的関係
刊行年:1991/03
データ:『北の食と住』 北方文化振興協会
1508. 荻原 眞子 動物の送り儀礼とその世界観
刊行年:1991/03
データ:『北方の狩猟儀礼』 北方文化振興協会
1509. 荻原 眞子 トゥングース系諸族の英雄叙事詩.-いわゆる北方トゥングースとアムール・トゥングースの比較研究に向けて
刊行年:1994/03
データ:『北方針葉樹林帯の人と文化』 北方文化振興協会
1510. 岡田 淳子 季節的移動と住み替え.-西南アラスカの事例
刊行年:1992/02
データ:『定住と移動』 北方文化振興協会
1511. 大島 稔 環境と言語:アリュート語に表れた環境観(陸と海)
刊行年:1988/02
データ:『北太平洋圏における海への適応』 北方文化振興協会
1512. 大島 稔 カムチャツカ半島コリヤークの伝統的生業(トナカイ飼育)における変化
刊行年:1999/03
データ:『北方の開発と環境』 北方文化振興協会
1513. 王 培新 靺鞨・女真の帯飾り研究の現状と課題.-生産と流通問題
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 極東
民族
史におけるアイヌ文化の形成過程
1514. ダグラス・W・ヴェルトレー 南西アラスカにおけるアリュートの歴史期の文化変化と環境との関係
刊行年:1999/03
データ:『北方の開発と環境』 北方文化振興協会
1515. 臼杵 勲 ロシア極東の先史文化
刊行年:1994/03
データ:『北方針葉樹林帯の人と文化』 北方文化振興協会 豚
1516. 山田 悟郎 千島列島の遺跡分布と環境適応において
刊行年:1996/03
データ:『北方の島嶼における人と文化』 北方文化振興協会
1517. ルイズ ベックマン 動物の主、サミの狩猟儀礼
刊行年:1991/03
データ:『北方の狩猟儀礼』 北方文化振興協会
1518. リディア・T・ブラック 力の象徴としての狩猟者の衣服
刊行年:1991/03
データ:『北方の狩猟儀礼』 北方文化振興協会
1519. 藤井 誠二 木製品:その分類基準と北海道における変遷の特徴
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 極東
民族
史におけるアイヌ文化の形成過程
1520. 日沼 頼夫 ウイルスと人間
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅱ 思文閣出版 日本人の形成と
民族
移動